![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:72 総数:521815 |
7月3日の給食![]() ![]() 洋風そぼろごはん(具)はガパオライスをイメージした新献立です。豚ひき肉とたまねぎ・にんじん・旬のピーマンを使っています。とても好評で「おいしい!」「また食べたい!」「苦手なピーマンも食べられた!」など嬉しい声がたくさん聞こえていました。 6年 国語科「わたしたちにできること」
環境をテーマにわたしたちができることを学習で考えていきました。
その後、報告文にまとめました。 食品ロス、節水、節電等それぞれのテーマをもとに、 ・そのテーマとしたきっかけ ・学校での問題点や現状 ・それに対して自分たちにできることとその効果 グループごとに役割分担をして、作ることができました。 ![]() ![]() 【5年生】くらしを支える食料生産![]() ![]() 【5年生】インターネットの使い方![]() ![]() 6年 図画工作科「くるくるクランク」
図画工作科では、くるくるクランクの学習を進めています。クランクの動きを生かしてどのような様子を表現するのか考えながら作っています。「魚が泳ぐ様子を表したいな」「走っているように見せるためにはどうすればいいかな」それぞれイメージを形にするため、工夫をして作っています。
![]() ![]() ![]() 6月30日の給食![]() ![]() 今日は鱧を使った献立が登場しました。しょうが・料理酒・しょうゆ・塩をあわせた調味液で下味をつけた鱧を油でカラッと揚げています。サクッと揚がったはものこはく揚げはとても好評でした。 伏見とうがらしのおかか煮には夏が旬の京野菜を使っています。辛みがなく火を通すと甘みと香りがよくなるのが特徴です。ちくわ、こんにゃくと昆布だしで煮、最後に花かつおを加えて仕上げました。 6月28日の給食![]() ![]() バターうずまきパンはパンの中でも特に人気で、昨日から給食カレンダーを見て楽しみにしている子たちがいました。じゃがいものクリームシチューは給食室で手作りしたルーを使っています。優しい甘さやほくほくのじゃがいもをたのしみました。ツナとキャベツのソテーは千切りにしたキャベツのにツナを加え、砂糖・塩・こしょう・酢で調味しました。 昼休みにはたくさんの子たちが「全部おいしかった!」とうれしい声をかけてくれました。 1年生 くちばしクイズ![]() ![]() 1年生 算数のふくしゅう
習った学習を、教科書の問題で復習をしました。
![]() 1年生 おって、たてたら(2)
画用紙をいろいろおってみたり、切って形を作っていました。
おもしろい形がたくさん出来ていました。 ![]() ![]() ![]() |
|