京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:15
総数:365851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学旅行 関ヶ原

画像1画像2
古戦場記念館を見学しました。
子どもたちは資料展示よりも体験コーナーに興味津々の様子。刀や槍を手に持ったり、衣装を着て記念撮影に臨んだりして楽しんでいました。

家康本陣跡

画像1画像2
記念館を見学後、徳川家康が本陣をおいたところを見学。関ヶ原の戦いでは実に1万2000人もの方が亡くなり、この場所に首を並べて検分を行ったとのこと。関ヶ原では今でも9月15日に慰霊行事を行なっているそうです。子どもたちも真剣な眼差しで聞いていました。

修学旅行 関ヶ原

画像1画像2
関ヶ原古戦場記念館に到着しました。
関ヶ原の合戦で徳川家康が陣地をおいた跡地のすぐ側に位置し、合戦場を一望することができます。これより見学を始めます。

修学旅行 バスレク

画像1
バスは渋滞もなく順調に、京都東より高速にのり、現在名神を走行中です。
車内ではバスレクが始まりました。

修学旅行 出発式

画像1画像2
出発式の朝を迎えました。
晴天に恵まれ、これから始まる修学旅行を前に、どの子も嬉しそうです。
予報では午後から天気が崩れる模様ですが、できる限りもってほしいと思います。

調理実習

画像1画像2
家庭科「おいしい楽しい調理の力」の学習で、調理実習を行いました。

青菜のおひたしとゆでいもを作りました。
ほうれんそうとじゃがいもをゆでることによって、色や固さがどのように変化するかを、実際に調理しながら調べました。

6年生 いよいよ明日から修学旅行です

 待ちに待った修学旅行。今日は、持ち物や日程を再確認したり生活班で最終の打ち合わせをしたりしました。子どもたちの作ったてるてる坊主のパワーで明日、明後日と晴れますように・・・。
画像1
画像2

6年生 国語科「たのしみは」

 この単元では「歌会を開き、優秀作品を選ぼう」というゴールに向かって学習を進めました。自分の「たのしみ」を考え、短歌にしました。その後、対話しながら自分の困っていることを解決したり、より自分の伝えたい「たのしみ」が伝わる表現を考えたりしました。今日は「表現の工夫」や「伝えたい楽しみが伝わるか」を視点にどの短歌が良いかお互いに選びました。
画像1
画像2
画像3

6年生 プール清掃

 本日、プール清掃を行いました。6年生はプールの中を中心にブラシで一生懸命こすってくれました。プールの中の掃除が終わるとプールサイドも手伝ってくれて、時間いっぱい全力でやり切っていました。びちょびちょになっている子どももいましたが・・・全校のみんなのために頑張っている姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「給食室を見学しました」

1年生は生活科の学校探検で、給食室見学させていただきました。
サービスホールから窓越しに、調理員さんが給食を作る様子を見て、
「お鍋が大きい!」
「お鍋の横に、くるくる回すハンドルがついてるよ。」
「お野菜がいっぱい切ってある!」
ブラウンシチューに使う玉ねぎを炒めているところを見せて頂いたり、
小麦粉を量ってお鍋に入れるところを見せて頂いたりして、みんな大喜びでした。
調理員さんも立ち会って下さり、みんなの質問にも答えて下さいました。
「たった二人で全校みんなの給食を作るなんてすごいなぁ。」
「こうやっておいしい給食を毎日作ってくれてはるんやね。」
見学した後は、今日の給食がより一層おいしく感じられました。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp