![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:131 総数:677267 |
【5年】パフォーマンスチャレンジ
外国語科の学習では、
「これまで学習したことを使ってイタナ先生により自分のことを知ってもらおう」と課題を設定し、ALTの先生と二人でお話をすることにチャレンジしました。 smileやclear voiceといった4年生から意識してきたことや5年生で新しく学習した表現を使い、自分のことをALTの先生に伝えることができました。 学園生は初めての経験にとても緊張した様子でしたが、 一人一人が力を発揮することができていました。 ![]() ![]() 7月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() ![]() 学園生は朝から気温も高く、湿度も高い中でしたが、元気に登校していました。ご協力いただいた皆様方ありがとうございました。 【8年】「ようこそ先輩」
28日に凌風小中学校の卒業生2名と卒業生の保護者の方をお招きし、お話を聞かせていただきました。高校生活と中学生活の違い、どのように進路を決定したか、受験生をもつ保護者の方の気持ちなど、普段はなかなか聞くことのできない貴重な内容ばかりでした。8年生が所属する第3ステージは、進路のステージです。今回の学習を今後の進路学習に生かしていきましょう。今回、講師として来校していただいた3名の皆様、お忙しい中、準備から当日のお話まで本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 【5年】メダカ赤ちゃんはどのように成長するのかな
理科の学習では、メダカの成長について学習をしています。
5年1組と2組の教室の間にある水槽で飼っているメダカが卵を産み始めました。 そして、卵を観察していると小さなメダカの赤ちゃんが生まれてきました。 毎日水槽を観察し、卵や赤ちゃんが生まれていると 「卵が産まれているよ!」 「今日は2ひき産まれてる!ハッピーバースデー!」 と、報告してくれます。 そして、授業の中でメダカの赤ちゃんをくわしく観察してみると… お腹のあたりに大きな袋がついていることに気付きました。 一体この袋は何なのでしょうか。 次の授業が楽しみですね。 ![]() ![]() 【1年生】さかせたいなわたしのはな![]() ![]() ![]() 6・9年生 語り合い活動![]() ![]() ![]() 今日は、はじめに各グループでアイスブレイキングを行い、親睦を深めました。各グループ工夫を凝らして、親睦を深めていました。また、6年生からの質問に9年生が答える語り合いの時間では、事前にあった質問だけでなく、6年生のさまざまな質問に答える9年生の姿がありました。タブレット端末に回答をまとめ、図を入れて説明するなど、少しでも6年生に伝わるよう、工夫する9年生の姿がありましたし、6年生も必死にメモを取りながら話を聞いていました。 会が終わるころには、6年生も9年生も笑顔があふれ、互いにとって非常に有意義な時間となったことがうかがえます。このような義務教育学校ならではの取組によって、凌風学園の伝統が受け継がれていくのだなと改めて感じた時間でした。 令和5年度 第1回凌風学園運営協議会理事会・総会![]() ![]() ![]() お忙しい中ご参会いただき,ありがとうございました。 合同球技大会
6月23日、第47回合同球技大会が島津アリーナ京都で行われました。参加した学園生はバレーボール、ボッチャの二つの競技グループに分かれ、それぞれ熱戦を繰り広げました。合同チームとして共に戦ったり、対戦したりした他校の友達との交流を通して、充実した時間を過ごすことができました。
![]() ![]() 3年 体育![]() ![]() って全身で弾んで踊ることを楽しみました。 学習のまとめでは、ダンスパーティーを行い、友達の素敵な動きを取り入れながらみんなで楽しく踊りました。 1学期期末テスト![]() ![]() ![]() どの学年の学園生もテストに集中して取り組む姿が見られました。最終日の最後のテストの終了のチャイムが鳴るまで、全力で取り組みましょう。 |
|