4年 道徳 〜決めつけないで〜
決めつけて「あなたにはできないよ」と言ってしまった主人公が、やっぱりおかしいと気づきます。公平に接するよさを感じるお話でした。自分のこととして考え、班で活発に意見交流することができました。
【4年】 2023-07-03 09:53 up!
4年 外国語活動 何時かな?
外国語活動で何時かな?と聞く活動をしています。子どもたちもどんどん積極的に話すようになってきました。難しくても聞き取ることができた音を声に出しています。
【4年】 2023-07-03 09:52 up!
日本舞踊体験2
6年生が日本舞踊の体験をしました。講師の先生に教えていただき「さくら」の曲に合わせて踊りました。
「常に膝を曲げている」「すり足」など日本舞踊独自の態勢や仕草に悪戦苦闘しながらも楽しく学んでいました。「扇子を初めて持った」という声も聞かれました。
【学校の様子】 2023-07-03 09:52 up!
日本舞踊体験1
6月30日(金)、6年生が日本舞踊の体験学習をしました。
講師の先生に来ていただき、「日本舞踊の魅力」や「伝統文化を残していくための努力」などのお話をきくことができました。
【学校の様子】 2023-07-03 09:51 up!
6年 図画工作 〜くるくるクランク〜
クランクの仕組みを利用して,動くおもちゃを作る学習が始まりました。この日はいろいろなパターンの見本を見ながら,何が動くようなデザインにすれば楽しい作品ができるかを考える時間にしました。グループで動きを確かめながら,イメージを膨らませる良い時間になりました。
【6年】 2023-07-03 09:51 up!
6年 総合的な学習の時間 〜日本舞踊の魅力〜
日本舞踊の講師の方に来ていただき,日本の伝統文化の一つである日本舞踊の魅力について教えていただきました。講師の方の「これまで受け継がれてきた大切な文化を,みんなに知ってもらいたい」という強い思いに気づくことができました。後半には,実際に扇子をもって「さくら」の曲に合わせて,日本舞踊の動きを教わりました。とても良い経験ができました。
【6年】 2023-07-03 09:50 up!
5年 花背山の家に向けて
いよいよ来週は花背山の家の宿泊学習です。今日は布団やシーツのたたみ方、食堂の使い方の動画を見ました。その後に、フライングディスクゴルフのための練習をしました。なかなか思ったところにディスクが飛ばない子もいましたが、みんなで楽しみながら練習できました。
【5年】 2023-07-03 09:49 up!
5年 家庭科〜ひと針に心をこめて〜
家庭科の学習で、玉結び・玉止め、なみ縫いなどの練習をしました。まだ慣れない手つきですが、いろいろな縫い方をマスターしようと頑張っています。
【5年】 2023-07-03 09:49 up!
1年生 音楽科「はくにのってリズムをうとう」
音楽科「はくにのってリズムをうとう」では,今まで習ったリズムを班で1つ選び,みんなの前で発表しました。初めてのグループ発表の交流でした。発表の聞き方を確認したり,聞いた感想を伝え合いました。
【1年】 2023-07-03 09:48 up!
1年 3年生と交流
3年生と交流をしました。進化じゃんけんや色オニをしました。
先日の交流給食に引き続き3年生との交流にみんなとても満足そうでした。
【1年】 2023-07-03 09:48 up!