![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:63 総数:459553 |
【4年】総合的な学習の時間「くらしやすさって何だろう」![]() ![]() 今日は、聴覚障害の方を講師に招いて、お話を聞きました。 普段の生活で困ることや、くらしの中での工夫などを教えていただきました。 手話にも方言のように、地域によって違いがあることも知り、驚いていました。 講師の方の手話をじっと見ながら、手話通訳の方の声を聞く姿が見られました。 簡単な挨拶の手話も教えていただき、手話に興味をもった児童もいるようです。 3年 社会「商店のはたらき」![]() ![]() 「商品の並べ方に工夫はあるのかな?」 「お客さんから見えないところで、仕事をしている人がいるな」 「どれぐらいの人が働いているんだろう?」 と、たくさんの気づきと疑問が出てきました。 「早く調べてみたい!」そんな意欲にあふれた1時間でした。 【4年】さすてな京都に行ってきました![]() ![]() ![]() 家庭から集まったたくさんのゴミが、クレーンで運ばれる様子を見ることができました。 展望台では、焼却した灰を埋め立てる「音羽の杜」の位置も教えてもらいました。 家庭ごみの中には、残飯や、手つかずの食べ物がたくさん生ごみとして出されていることも教えていただき、子どもたちはとても驚いていていました。 |
|