![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:57 総数:954232 |
2年 こんなところに小さな友だちが!
生活科で、学校内の生き物を探しました。
見つけた生き物をGIGA端末で写真撮影をし、それを見せながら友達に紹介しました。 ![]() ![]() 2年 とろとろえのぐでかきました
図工科で、とろとろ絵具を使って描きました。
最初は恐る恐る始めた子どもも、最後はとろとろの感触を楽しんでいました。 ![]() ![]() 2年 こんなもの、みつけたよ
国語科で、学校で見つけたものを知らせる学習をしました。
学校の中庭や運動場にはどんなものがあるのかを探し、見つけたものの特徴や見つけた場所、思ったこと等を文で表しました。 ![]() ![]() 七夕笹飾り
毎年恒例、七夕の笹飾りがピロティ設置されました。PTAさんが短冊を用意してくださって、みんな思い思いの願い事を書きました。飾りは、かしのみ・1年・有志で飾りを作りました。6月29日(木)に、地域の方とPTAさんが短冊や飾りを笹につけてくださいました。登下校時や休み時間には、立派な笹飾りの周りに子どもが集まってきています。
![]() ![]() 図工「すなやつちとなかよし」![]() からだぜんたいでためしながら、いろいろなかたちをつくってたのしみました! 木いちごさんの読み聞かせ![]() ![]() ![]() 火曜日は、かしのみ学級に読み聞かせに来てくださいます。子どもたちは、いつも楽しみに待っています。今日は「海」をテーマに2冊の本を読んでくださいました。 「うみへいったちいさなカニカニ」 「うみの100かいだてのいえ」 多くの子が身を乗り出して楽しんでいました。 木いちごの会の皆さん、いつも楽しい時間をありがとうございます!! 俳句を楽しもう![]() ![]() 何度も俳句を読んで楽しんでいました。 最後は俳句を作ってロイロノートに送りみんなで交流しました。 俳句を作るのは初めてでしたが、とても上手に作ることができました。 初めての学級会!![]() 司会グループさんを中心に、みんなで学級会の名前を決めました。 クラスごとに、決まった学級会の名前に親しみをもちながら、これからもいろんな話し合いを進めていけたらいいなと思います。 学校へ帰ってきました
学校へ到着後、中庭で解散式を行いました。疲れていたでしょうが、しっかり話を聞くことができ、大変立派でした。花背山の家の宿泊学習で、またひとつ成長したなぁと感じます。今日はゆっくり身体を休めてください。お疲れさまでした。保護者のみなさまもありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 退所式
とうとうこの時がやってきました。退所式です。
![]() ![]() |
|