![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:80 総数:284820 |
4年 ジャンプアップタイム![]() ![]() 前期課程3・4組 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」
1年生は、この学校におられる先生のことをよく知らないので、色々な先生にインタビューをしています。そこで、事前に教室でインタビューの練習をしました。本番では、練習の成果を発揮してほしいと思います。
![]() ![]() チャレンジ体験に向けて![]() 今日は、職業体験に向けて敬語を勉強しました。 特に尊敬語や謙譲語、丁寧語に苦戦していました。 ![]() 2年 算数「たし算とひき算のひっ算(1)」
たし算とひき算のひっ算の学習をしています。十の位が「0」の時は、「0」を書かないことを確認しました。先生のノートをお手本としながら、ノートの書き方にも気をつけて、見やすいノートを作ることができました。
![]() ![]() ![]() 1年 国語「図書室で本を借りよう」![]() ![]() 先日、読書ノートを配布しました。これからは、読んだ本を読書ノートに書いていきますので、またご家庭でも確認をしていただけると幸いです。 5年 京北ふるさと未来科「バケツ田んぼ」![]() ![]() これから水の管理をして、収穫できるように頑張ります。 5年 理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() 子ども達は生物を見つけるたびに大盛り上がりでした。 1st stage「6月朝会」![]() ![]() これからは、周りに困っている友達がいるかもしれないと思って、自分はどうするべきかと考えて、生活してほしいと思います。 3年 「朴葉飯作りをしました!」
京北に昔から伝わる、朴葉飯の作り方を地域の方々から教わりました。
まずは下ごしらえ。さやから豆を取り出し、しばるのに使う藁をたたいて、柔らかくしました。炊き立ての豆ご飯を盛り、包み方に気をつけ、形を整えたら完成です。 豆ご飯と朴葉の香りで季節を楽しめた活動になりました。 ![]() ![]() ![]() 6年「プール掃除」![]() ![]() ![]() |
|