京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:24
総数:650519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年生 裁縫の基本をマスターしよう!

画像1
家庭科の学習です。

今日は「玉結び」の練習。

裁縫の基本中の基本ですが、悪戦苦闘です・・・・

6年生 小数÷分数

画像1
画像2
算数科の学習です。

今日は、小数÷分数の計算の仕方について話し合いました。

基本である「分数×分数」の形に直して、じっくり計算に取り組んでいました。

引き渡し訓練

画像1
画像2
今日の4校時に、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。最近も日本各地で地震が発生しています。今日の訓練を生かして、実際に引き渡しが行われる際も、慌てずスムーズに安全確保ができるようにしていきたいと思っています。

お忙しい中のご参加、本当にありがとうございました。

土曜参観 3くみ編

画像1
画像2
【3くみカフェ】がいよいよ開店!

これまで緻密に準備してきたことを存分に生かして、お家の方々におもてなしすることができました。

土曜参観 1年生編

画像1
道徳科の学習です。

教材「ゆうたのへんしん」を通して、『約束』を守ることの大切さについて考えを深めることができました。

土曜参観 2年生編

画像1
算数科「たし算とひき算のひっ算」の学習です。

これまで学習した「たし算のひっ算」の仕方を生かしながら,「ひき算のひっ算」の仕方について考えることができました。

3年生 ケータイ教室

画像1
「やめられない」「成績が下がる」「昼夜逆転」等々恐ろしいネット依存について教わりながら、日常生活で気を付けるべきことについて話し合いました。

4年生 高とび

画像1
画像2
体育科「高とび」の学習です。

助走のリズムや力強い踏みきりに気をつけながら、自分の記録に挑戦していました。

土曜参観 5年生編

画像1
道徳科の学習です。

教材「古いバケツ」を通して、お互いのよさを認め合うことの大切さについて考えを深めることができました。

土曜参観 6年生編

画像1
国語科「たのしみは」の学習です。

【たのしみ】をテーマに、言葉を選んで『短歌』を作ることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp