京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:23
総数:525429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

6/16(金)6年 体育

今日の5・6時間目に学年全体で新体力テストを実施しました。
「長座体前屈」・「反復横跳び」・「上体起こし」の3つを行いました。

元気よく取り組み、記録を伸ばそうとがんばっていました!
画像1
画像2
画像3

5年 6月16日 わくわくWORKLAND29

画像1
京都銀行の社内会議では、費用を減らすためにはどうすればよいかということを話し合いました。積極的に意見を出しあって考えていました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND28

画像1
京都新聞社では第2回編集会議が始まりました。
かなり記事ができあがってきている様子でした。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND27

画像1
午後からの活動が始まりました。京都市役所の社内会議では、地域のみんなが楽しめる公園を、考えるというテーマで話し合いをしています。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND26

画像1
午後の活動が始まるまでに自分達が使った場所を清掃しています。社員同士で協力して清掃できていて素晴らしいですね。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND25

画像1
昼食を終えて、他のブースの見学タイムです。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND24

画像1
昼食タイムです。
それぞれのブースの社員同士で一緒に食べます。
お弁当を嬉しいそうに食べています。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND23

画像1
京都銀行では、売上高の計算をしています。
家賃、人件費、光熱費、融資返済などを利益から引いていくら手元に残るのかの計算です。電卓をはじいて正確に素早く計算できるよう頑張っていました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND22

画像1
井筒八ッ橋本舗では、POP(購買時点広告)となるイラストを考えて、作成していました。
買い手の目に止まるような素敵なイラストができるといいですね。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND21

画像1
京都新聞社での編集会議の様子です。話し合いながら記事を作成しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp