京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:23
総数:328835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は、月〜木曜日は8時〜18時、金曜日は8時〜17時です。

3年 復習をしました。

算数は、「たし算とひき算のひっ算」を学習しています。

それぞれでどんな答えになるか、とても考えられていたので、ミスも少しずつ減ってきました。

テストも近いので、しっかりと自主勉強などで、復習しましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 ボールと仲良し

体育の学習で、ボール遊びをしています。
ボールと仲良くな、るように、
上手にキャッチができるように練習しました。
ボールを上に投げて、手拍子をしたり、
膝タッチをしたりと楽しく遊んでいました。


画像1
画像2

1年 体育 ボールけりゲーム

画像1
画像2
ボールと仲良くなった後は、チームに分かれてボールけりゲームをしました。

子ども達は、チームで楽しそうにゲームをしていました。

毎回、チームを変えて、楽しんでいる子ども達がいます。

今回は、三角のコートでゲームをしました。

1年 生活 葉っぱがふえたよ

画像1
画像2
画像3
あっという間に、芽が出てから本葉まで出てきました。

子ども達は、とても嬉しそうにあさがおの成長を楽しみにしています。

毎日、雨以外の日は、水やりを頑張っています。



1年 1年生を迎える会

画像1
画像2
1年生を、迎える会を実施してもらいました。

子ども達は、他学年の出し物をとても楽しそうに見ていました。

お礼に、1年生からは、「さんぽ」の歌とダンスをお返ししました。

とても楽しい時間を過ごしました。

3年 とても頑張っています!

算数は復習をしています。

何度も繰り返し取り組むことで、定着しています。

みんなとても頑張っています!
画像1
画像2
画像3

6年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの体育館で行う1年生を迎える会でした。全校で1年生をお祝いすることができました。出し物もうまく行うことができました。

1年 体育 ようぐあそび

画像1画像2
体育館で、フラフープやケンパステップなど、体育で使う用具を使って学習しました。

体の色々なところでフープをまわしたり、いろいろな用具を使ったりととても楽しんでいました。

1年 フッ化物洗口

画像1
画像2
フッ化物洗口が始まりました。

はじめてのフッ化物洗口で、子ども達は、まずは、水で挑戦していました。

右→左→真ん中の順番で、ブクブクうがいを頑張りました。

これから毎週水曜日に実施されます!!

3年 ハンドベースボール

体育では、ハンドベースボールに取り組んでいます。

ルールが複雑なので、簡単なルールから始めています。

みんな楽しそうに取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp