5年 アイデア光る 省エネ大作戦!
「アイデア光る 省エネ大作戦!」の学習では、それぞれの自然エネルギーにわかれて、自然エネルギーの効果についてまとめています。
今日は、調べたきっかけとなる、地球温暖化について各班で調べたことをタブレットにまとめていきました。
【5年】 2023-06-23 13:20 up!
とじこめた空気や水(4年)
理科の学習では、水を筒に閉じ込め押すと体積や感覚はどうなるのか、実験をしました。空気とは違って、水は押してもびくともしないことを体感していました。
【4年】 2023-06-23 13:20 up!
色をつけました!
図画工作科の学習では、かなづちで木にくぎを打って作った作品に色を付けました。
“かわいくなった!”
“色を混ぜると、いい感じ”
と、楽しく彩色していました。
【3年】 2023-06-23 13:20 up!
6年 体育 「タグラグビー」
タグラグビーの学習では、それぞれチームで作戦をたてて試合に臨んでいます。コートの外からアドバイスの声をかけたり、試合の合間の時間に話し合ったりしている姿が見られます。
【6年】 2023-06-23 13:20 up!
本は友だち
国語科の学習では、「鳥になったきょうりゅうの話」を読んで、初めて知って驚いたことを感想に書いて交流しました。
“鳥が生き残ったきょうりゅうだったなんて、びっくりしました”
“木の上で生活していたきょうりゅうがいたことを初めて知りました”
と、たくさんの友達と交流することができました。
【3年】 2023-06-23 13:20 up!
6年 なかよし運動会に向けて
なかよし運動会に向けて、メダルを作ったり、準備体操の練習をしたりしています。最初は恥ずかしそうに踊っていた児童もいましたが、どんどん楽しくなってきているようです。
【6年】 2023-06-23 13:19 up!
くらしとごみ (4年)
学校にある焼却炉を見に行きました。
昔は、ここでごみを処理していたと知って驚いている様子でした。
【4年】 2023-06-23 13:17 up!
6年 社会 「子育て支援の願いを実現する政治」
学習のまとめとして、「どんな公園をつくるか」についてそれぞれの思いを書き出し、グループで話し合いました。「自分たちが楽しめるだけでなく、みんなが使いやすい公園にしよう」という声がたくさん聞こえてきました。段差をなくしたり、自然があったり、安全に遊べたりする等、様々な工夫を出し合っていました。
【6年】 2023-06-20 18:49 up!
6年 体育 「水泳運動」
お天気が良い中、水泳学習をスタートすることができました。
それぞれ自分でめあてをもって、泳ぐ練習をしています。
自分の命を守るためにも、水に慣れ、少しでも泳げるように練習していきたいです。
【6年】 2023-06-20 18:48 up!
水泳運動が始まりました(4年)
今日は、待ちに待った水泳運動の日でした。1年ぶりの学校でのプールに、大はしゃぎの子ども達でした。それぞれ自分の目当てをもって、成長できるように頑張ってほしいと思います。
【4年】 2023-06-20 18:48 up!