京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up29
昨日:28
総数:392076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

とじこめた空気や水(4年)

画像1
画像2
画像3
 学習で使った道具で、最後に空気や水についてのいろいろな実験をしました。
 楽しく学習していました。

新聞を作ろう(4年)

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で新聞を作ります。
事実を分かりやすく報告することを意識して学習します。
1回目の授業は本物の新聞を見て、読み手に伝える工夫を見つけました。

1年☆ 計算カード

 たし算名人になるために、計算カードで練習を頑張っています。今日は、5分間でどれだけたし算ができるかに挑戦しました。とても集中する様子がありました。

画像1
画像2

6年 英語 「 Welcome to Japan.」

画像1
画像2
 日本の行事を紹介するスピーチを行いました。発表するまでに、英語で文章を考えたり、スライドを用意したりしていました。スピーチで何かを尋ねられた時には、聞いているみんながしっかり答えている様子が素敵でした。

6年 家庭 「夏をすずしくさわやかに」

画像1
画像2
 夏を快適に過ごすために、どのような衣服が良いかを考えました。班で見せ合い、それぞれの場に応じた工夫を見つけていました。

6年 図画工作 「くるくるクランク」

画像1
画像2
 自分でテーマを決めて作品を作っています。持ってきた材料や画用紙などを組み合わせて、楽しい作品になっています。

硬筆書写(4年)

画像1
画像2
 今日は、硬筆書写にチャレンジしました。姿勢や文字の間隔などたくさんのことに気をつけ、じっくり集中して取り組むことができました。

ザック先生の読み聞かせ

画像1
 朝読書の時間にザック先生に英語の本を読聞かせしていただきました!
単語を聞いて何の動物か予想したり、何匹いるか英語で答えたり楽しそうに聞いていました。

1年☆はこでつくったよ

 はこを積んだり並べたりしならが、動物や乗り物などを作りました。
 いろいろと試しながら楽しんで作っていました。
 完成が楽しみです。
画像1
画像2

ゴムの力で

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、ゴムの力で車がどのくらい走るか実験しました。
 ゴムの長さを変えて、走った距離を記録していきました。
 “7mも走った!”
 “ゴムを伸ばすと、長く走るね”
 と、楽しく実験していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/1 自転車点検(10:00〜 予備日8日)
7/3 ハートフルの日 食の指導(4−3) クラブ トークフル週間(〜7日)
7/5 フッ化物洗口 ベルマーク活動(10:00〜)
7/6 ALT来校
7/7 SC来校 非行防止教室6年
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp