京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up84
昨日:90
総数:960424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

ハッピーフレンドリーに向けて

 ハッピーフレンドリーに向けて

 準備を進めています!

 来てくれる人が楽しんでくれるよう

 頑張っている子どもたちです。
画像1画像2

6年☆算数 分数×分数

画像1画像2
分数×分数の学習をしています。

公式を覚えるだけなら簡単ですが、しっかり仕組みを理解することも大切です。

イメージしづらい分数なので、タブレットを使って自分の考えをまとめ、説明しました。



6年☆理科 植物の成長と日光の関わり

画像1画像2
理科の学習で「植物の成長と日光の関わり」の学習をしました。

ジャガイモの葉に日光が当たると、葉にデンプンができるかどうかを調べる活動です。

葉を温めて、ヨウ素液の色が付きやすいように工夫して活動します。

日光に当てた葉は、ヨウ素液につけると、青紫色になりました。
 
実験をすることで、実感をもって日光の必要性を感じることができました。

6年☆図工 わたしの大切な風景

画像1画像2
図工の作品が完成しました!

時間をかけて、満足のいく作品を描くことができたようです。

できた作品はおすすめポイント等を記入し、ロイロノートにまとめました。

タブレットも学習の様々な場面で使っています。

1年 掃除の時間

画像1画像2画像3
だんだんと掃除の仕方に慣れてきました。
自分たちが使っている教室をきれいにしようとみんなで頑張っています。

1年 生活科「あさがおの観察」

あさがおがぐんぐん育っています。
今週も観察カードを描きました。
「まえより はっぱが ふえている。」
「はっぱの いろが ちがう。」
「よくみると くきに けが はえている。」
とたくさんのことに気が付くことができました。
画像1画像2

1年 音楽科「おんがくにあわせてリズムをうとう」

「シロクマのジェンカ」の音楽に合わせてみんなで列を作ってリズムあそびをしました。
とても盛り上がりました。
画像1画像2

1年 音楽科「おんがくにあわせてリズムをうとう」

音楽に合わせて手拍子を打っている様子です。
一人で手拍子をしたり、班で手拍子をしたりして楽しんでいます。
画像1画像2画像3

1年 算数科「いろいろなかたち」

いろいろなかたちを紙に写しました。
画像1画像2画像3

1年 算数科「いろいろなかたち」

画像1画像2
お家でご用意していただいた空き箱などを組み合わせて
動物や車などを作りました。
箱を動物の顔や体にみたてたり、筒を車のタイヤに見立てたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp