4年 理科 「季節と生物〜夏〜」
理科「季節と生物〜夏〜」の学習で、気温や生物の様子が春と比べてどのように変化したかについて調べました。学習の中でカブトムシの成虫を観察しました。色・形・大きさに加えて気付いたことやカブトムシの様子について、詳しく観察カードにまとめることができました。カブトムシが好きな子も苦手な子も細かいところまで見ようとする姿が素敵でした。
【学校の様子】 2023-06-30 19:13 up!
西学舎選書会
6月30日(金)、1stステージではランチルームで「選書会」が行われました。子どもたちは、わくわくしながら色々な本を手にとり、「この本にしました」と自分のお気に入りの本を選んでいました。選んだ本が図書室にならぶ日が、楽しみですね。
【学校の様子】 2023-06-30 16:52 up!
西学舎 読み聞かせ
6月30日(金)、西学舎では朝読書の時間、地域の読み聞かせボランティアのみなさんに来ていただき、学年に応じた本を読み聞かせしていただきました。みんな物語に夢中なり、読み聞かせに聞き入っていました。
【学校の様子】 2023-06-30 09:21 up!
後期課程 下京・南・東山支部合同授業研修会
6月29日に下京・南・東山支部合同授業研修会が行われました。7〜9年担当の先生が、教科ごとに支部のほかの学校に行って授業研修会を行います。本校では8年生の理科の授業の研修会が行われました。来ていただいた先生方にとって学びの多い研修会になったようです。研究授業で残ってくれた8年2組のみなさん、お疲れさまでした。
【学校の様子】 2023-06-29 15:39 up!
1組水泳学習
東学舎1組で水泳学習を行いました。水慣れ、けのび、バタ足の練習などをしました。これからもたくさん練習していきましょうね。
【学校の様子】 2023-06-28 17:54 up!
合唱コンクールに向けて
合唱コンクールに向けて、各クラスで練習に取り組んでいます。パートリーダーを中心に練習や話し合いを重ね、自分たちの合唱を創り上げようと頑張っています。リハーサルでは、指揮者、伴奏者、歌い手が一体となって素敵なハーモニーを響かせていました。リハーサル後は、一段と練習に気合いが入り、細かな表現などにも気を配って練習に取り組んでいました。本番まであと少し。これから、各クラスで更に合唱に磨きをかけていきます。
【学校の様子】 2023-06-28 17:54 up!
2年 体育「スイミー」
2年生の体育では体いっぱいに表現をする学習を行っています。二つのグループに分かれます。まず、一つのグループがカードに書かれたお題を全身で表現します。そして、もう一つのグループが何を表しているのかを考えます。みんなにこにこ笑顔で体をたくさん動かしていました。
【学校の様子】 2023-06-26 09:48 up! *
西学舎 読み聞かせ
西学舎では地域の方に来ていただき、読み聞かせを行っています。読み聞かせボランティアのみなさんに学年に応じた本を選んでいただきています。みんなキラキラと目を輝かせながら聞いています。
【学校の様子】 2023-06-26 09:15 up!
西学舎 あいさつ運動
西学舎であいさつ運動が始まりました。代表委員が正面玄関や階段のそばに立って、元気な声であいさつをしています。今日のあいさつ運動が終わると、集まって振り返りを行います。さらに西学舎のみなさんにあいさつをしてもらえるように、アイデアを出し合います。元気なあいさつのあふれる東山泉小中学校にしていきましょうね。
【学校の様子】 2023-06-26 08:56 up!
7~9年1組 合同球技大会
6月23日に7〜9年1組は合同球技大会に参加しました。みんな楽しくいきいきと競技に取り組みました。結果は2勝2敗でした。みんなで力を合わせて、日ごろの練習の成果を発揮することができたようです。
【学校の様子】 2023-06-25 10:07 up!