![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:528454 |
1年 図画工作「やぶいたかたちから うまれたよ」![]() ![]() ![]() 完成した作品は教室に掲示する予定です。個人懇談会の時に、ぜひご覧ください。 4年 道徳![]() ![]() 「だれかにほめられるから」という考えから「だれも見ていなくてもきもちいい」という考えに変化が見られました。最後にはどんなボランティアをしたいかや、その時に気を付けることも考えました。 夏においしい食べ物「冬瓜」
6月29日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●鶏肉のさっぱり煮 ●小松菜のごまいため ●とうがんのくずひき でした。 「冬瓜」は、夏においしい食べ物ですが、上手に 保存すると冬まで食べることができます。 「とうがんのくずひき」は、旬の冬瓜が美味しく、 夏にピッタリの料理でした。 ![]() ![]() 1年 体育「みずあそび」![]() ![]() ![]() 1年 生活科「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() 1年 国語科「くちばし」![]() ![]() ![]() 自分が作ったくちばしクイズを持って、各クラスでくちばしクイズ大会を開きました。子どもたちは大盛り上がりでクイズを楽しんでいました。 「いろいろなくちばしを知れてよかった。」「いがいと答えるのが難しかった。」などと、振り返りをしていました。またお家に持ち帰ってから、お家の方ともくちばしクイズを楽しんでもらいたいと思います。 バターうずまきパン
6月27日(火)の給食は、
●バターうずまきパン ●牛乳 ●豚肉のケチャップ煮 ●スープ でした。 「バターうずまきパン」は、久しぶりの登場でした。 ふわふわでバターの香りがよく、大人気でした。 「豚肉のケチャップ煮」も好評で、たくさんの子が おかわりをしてくれていました。 ![]() あおいカレッジ 第1サイクル「ゼミ内交流会」
今日はあおいカレッジ第1サイクルのゼミ交流会をしました。
同じ興味から立ち上げたチームで、1学期の間に探究してきたことを他のチームと交流しました。芸術ゼミでは、実際に舞台で踊ったり、作り上げた作品を提示しながら、探究の成果を報告し合いました。 他のチームからの疑問や質問により、2学期からの新たな課題が見つけられたチームもあったようです。 今後の探究活動が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 6年生〜手洗い洗濯〜
家庭科の単元「夏を涼しく爽やかに」の学習で手洗い洗濯の仕方を学習しました。今週は実習です。体育の授業で使うビブスを洗いました。他の学年のためにもなるので、頑張って洗ってくれました。
手洗いの順序や、洗い方、干し方に気を付けて取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 金曜チャレンジ 総合運動タイム![]() ![]() まずは「ふえおに」をしました。はじめは4人ほどのおにでスタートしましたが、あっという間にみんなおにになってしまいました。1年生の時と比べて、走るのが速くなりました。 次に「王様ドッジボール」をしました。各チームで王様を一人決め、その人が当たると負けというルールです。相手チームには誰が王様か分からないようにやるので、それぞれのチームで王様を後ろの方で守るという作戦を立てていました。普通のドッジボールよりもドキドキ、ハラハラ、大逆転のあるドッジボールになりました。 |
|