京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up133
昨日:151
総数:889490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 華道体験

伝統文化教育の1つとして、1年生が華道体験に取り組みました。

専慶流の家元である2名の講師の先生と4名のアシスタントの方にご来校いただき、2時間ずつの体験を行いました。

京都を発祥の地とする伝統文化の「いけばな」を体験することで、本物にふれ、伝統文化の良さや草木の生命の大切さを学ぶことができました。

道徳の時間や総合的な学習の時間で事前の学習を行ったので集中して体験に取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

生徒会 グレードアップ挨拶運動

伏見支部共通の取り組みの一環としてグレードアップ挨拶運動がはじまりました。

生徒会執行部の呼びかけを中心に,有志の生徒が朝から元気よく挨拶をしてくれています。

挨拶がさらに仲間を呼び,初日の今日は最大52名の参加!

挨拶運動は金曜日まで実施します。

皆さんの挨拶で桃中をさらに元気にしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

プール学習開始

 本日、曇天の中、今年度のプール学習が始まりました。

 3学年で計画を立てて他の種目と並行して学習します。

 保健体育の授業のある日はプール学習なのか、他種目なのかを

 確認し、忘れ物の無いようにしましょう!

 プール学習は夏休み明けも実施されます。
画像1

育成合同球技大会 続報

 バレーボール、熱戦の様子です。
画像1
画像2
画像3

今年度の生徒目標掲示

 先日の生徒総会で披露された今年度の生徒目標

「Make MOMOYAMA」

の文字を生徒会本部の皆さんが玄関前に掲示してくれました。

 みんなでつくる桃山中学校の意味が込められています。

 年度末まで継続して掲示しますので、一度ご覧下さいますよう

ご案内いたします。
画像1

育成合同球技大会

 ここ数年実施されていなかった島津アリーナでの育成合同球技大会に参加しています。

ボッチャとバレーボールに取り組んでいます!

画像1
画像2
画像3

期末考査 1日目

1組 国数生活
1年 国技家英
2年 数英美
3年 英数技家

で行われています。

午後から放課となります。

生徒の皆さんは午後からの時間を上手に使って明日以降に備えて下さい。
画像1

救急救命講習

 本日放課後体育館にて教職員対象の

 救急救命講習を実施しています。

 消防署より講師に来ていただき

 心肺蘇生法や緊急時の対応の仕方について

 学びます。
画像1
画像2
画像3

陸上夏季大会

 6/18に実施されました。

 3年生のAくん110mハードルにて決勝進出。
 7位入賞を果たしました!

 他種目でも自己ベスト更新はするものの
 決勝進出は果たせませんでした。
画像1
画像2
画像3

生徒総会 04

画像1
画像2
画像3
全クラスからの要望と返答を終え、いよいよ採決です。

生徒会本部、議会、各委員会への要望に対する返答について、賛成多数で承認されました。

その後、校長先生からの講評、生徒会執行部からの閉会の言葉で、今年度の生徒総会は締めくくられました。

4年ぶりに体育館で開催された生徒総会は、生徒497名の参加と協力によって無事に終えることができました。

全ての要望に応えられたわけではありませんでしたが、よりよい桃山中学校を実現するための大きな一歩になったのではないでしょうか。

生徒一人ひとりの個性や思いが大切にされる桃山中学校の実現(Make MOMOYAMA)をめざして、また明日からの学校生活を充実させていきましょう。

生徒総会運営に尽力された生徒会執行部の皆さん、各クラスで意見を集約し、代表して発言してくれたみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 2年学習確認プログラムテスト
7/4 2年学習確認プログラムテスト
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp