京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up28
昨日:94
総数:284718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

1st stage「新入生歓迎遠足2」

画像1
画像2
 4年生がリーダーとなって、各チェックポイントのクイズやゲームに解答することができました。チェックポイントのキーワードを集めて、それを並び替えると、「にゅうがくおめでとう」という1年生を祝うメッセージとなりました。

1st stage「新入生歓迎遠足3」

 最後の終了式では、4年生が作ってくれたキラキラメダルを1年生にプレゼントをしました。1年生の子どもたちは、とても嬉しそうで笑顔いっぱいでした。1年生の仲間入りを祝う、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 7年3組 理科

画像1
ポットで育てていたトウモロコシが大きくなってきたので、畑に植え替えました。畑に水をやりにいき、成長日記をつけるのが日課になりそうです。種まきから始めたトウモロコシが夏には立派な実をつけるでしょう。楽しみです。

授業の様子 7年1・2組 保健体育

画像1
画像2
画像3
 ソフトボールの授業をしています。投げるとき・打つときのポイントを確かめながら、キャッチボールやバッティング練習をしました。

令和5年度 学校いじめ防止対策基本方針

お祝いプレゼント

一年生は四年生からお祝いのメダルをプレゼントしてもらいました。
画像1

1年生歓迎遠足

雨で延期になった遠足でしたが、今日はとても気持ちの良いお天気で開催することができました。
画像1
画像2
画像3

田植え

京北ふるさと未来科の学習で、地域の方やJAの方のご協力で田植えの体験をさせていただいています。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「さつまいもを植えよう」

 今日の1・2時間目に、京北サポート隊の方々から、さつまいもの苗の植え方を教えていただき、元京北第一小学校にある畑に苗を植えました。土を掘って苗を置き、その上からやさしく土をかけました。「大きくなあれ。」と願いを込めて、植えました。子どもたちは、早くさつまいもが収穫できることを楽しみにしていました。
 最後になりましたが、京北サポート隊の方々、大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 保小交流会

画像1
画像2
 今日2・3時間目に、西体育館で保小交流会がありました。生徒からの歓迎の言葉から始まり、6つのアイスブレイクをしました。アイスブレイクを通して、保育園の子どもたちとの距離もグーンと縮まったように感じます。そして、来年度は1st stageの最上級生として、色々な場面でお世話をする立場となります。それまでに今の4年生の姿をしっかりと目に焼きつけて、たくさんのことを吸収してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp