京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up75
昨日:158
総数:825325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 ピア交流体育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,ピア交流体育がありました。
最後まであきらめずに走り切ってくれた全員リレー。
協力してバトンをつなぎ,応援も最後までしっかりとできました。

1組 ピア交流体育 その5

画像1 画像1
お家でも今日の話を聞いてみてください。

画像2 画像2

1組 ピア交流体育 その4

画像1 画像1
大きな拍手をもらいました!
画像2 画像2

1組 ピア交流体育 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組ダンスもとてもかっこよかったです!

1組 ピア交流体育 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉送り、玉入れ、綱引き、部活動リレーなどなど…いろいろな場面で活躍していました。

1組 ピア交流体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組ピア交流体育
みんなとても楽しそうでした!

【8年生】ピア交流体育22

画像1 画像1
「今をもっと好きになる!!」

何げない日常こそが、かけがえのない瞬間!

かけがえのない今この瞬間を、一生懸命かけぬける!!

素敵な1日となりました。

特に最高学年の9年生は、たくさんのことをこの1日で教えてくれました。

全てに最後がつく年だからこそ、湧いてくる力や思い、そして感動!

8年生もこの姿を目に焼き付けて、来年さらなる輝きを見せて下さいね。

『今をもっと好きになる』

【8年生】ピア交流体育21

画像1 画像1
「さぁ、〇組が追い上げる!!」

「緊張します―――!」実況という仕事もさせてもらい、いっぱい緊張したけど、きっと大きな自信を得たことだと思います。

実況後の顔が、充実していたのが何よりの証拠です!!

【8年生】ピア交流体育20

画像1 画像1
「自分のできる一生懸命を探る!」

色々悔しい思いを抱えて迎えた今年度!!

「けど、できることだって、いっぱいある。」

自分のできることを探り、一生懸命になる姿は素敵でしたよ!

ありがとう!!

【8年生】ピア交流体育19

画像1 画像1
「やった――――――――――!」

1つのことに本気で向き合い、全力を出し切り、最後みんなで讃え合う…

そんな姿を9年生が見せてくれましたね!

こんな最後を目指した学年集団にしていきたいね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 第2回クラブ活動
7/3 4年非行防止教室(5限)
委員会ミーティング(放課後)
7/4 学習確認プログラム(8年)
7/5 7年非行防止教室(4時間目)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp