![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:48 総数:442867 |
マリーゴールド
飼育園芸委員会の子どもたちが育ててくれていた
マリーゴールドの苗からきれいな花が咲きました。 ポットから、プランターに苗を植え替えました。 花時計の周りにも植え替えました。 広いプランターの中に入って、お花も嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ゴムの力
ゴムの力で、どれくらい車の走る距離がかわるのか・・・。
体育館で実験をしました。 グループで協力して実験をしていました。 ![]() ![]() ![]() すもう![]() ![]() 体育館から、がんばれ〜と応援する声が聞こえて きました。 のぞいてみると、背中おし相撲をしていました。 白熱した手に汗握るとりくみとなっていました。 理科のふりかえり
5年生
理科の単元の学習が終わり、 プリントでふりかえりをしました。 植物が成長するためには・・・。 しっかりと復習をして、テストに 備えていました。 ![]() ![]() リズムうち
1年生音楽
「たんとたた」のリズムのちがいを 意識して、リズムうちをしてみました。 手拍子で、「たん たん たた」と 言葉に合わせてリズムうちを楽しんでいました。 ![]() ![]() カタカナ![]() ![]() ![]() カタカナの学習をスタートさせています。 言葉集めをしたり、書いたり・・・ がんばって学習を進めています。 【5組・1年生】ごちそうパーティー![]() ![]() ![]() 「ごちそうパーティー」をしました。 1年1組は月曜日、1年2組は水曜日の中間休みに、 5組の部屋に来ました。 5組の子どもたちが画用紙やプラスチックのコップなどを 使って作った食べ物を渡すと、1年生は、 「おいしそう!」「ありがとう!」と笑顔でした。 みんなで「いただきます。」「ごちそうさまでした。」をして ごちそうパーティーを楽しみました。 5組と1年生の楽しい交流の時間になりました。 気孔
6年生
植物の成長と水の関わりの学習をしてきました。 植物は根から吸い上げられた水は主に葉から蒸散することを知りました。 今日は、顕微鏡を使って、水が蒸散される「気孔」をみてみました。 じっくり観察して、ノートにスケッチしました。 ![]() ![]() ![]() 水あそび
今日は、5組のみんなでプールに入りました。
朝は曇っていましたが、みんなの思いが届いたのか、 太陽が出て、よいお天気になりました。 みんなでかけっこをしたり、けのびをしたり、バタ足をしたり・・・。 どんどんできることが増え、成長を感じました。 プール後、楽しかったあ・・・と 子どもたちは充実した表情をうかべていました。 ![]() ![]() 垂直と平行
4年生
垂直と平行について学習を進めています。 今日は、三角定規などをつかって、 ある直線に対して、平行な直線や 垂直な直線をかいてみました。 ていねいに、正確にかいていました。 ![]() ![]() |
|