![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:13 総数:244390 |
6年 道徳「スポーツの力」![]() ![]() 6年 国語科「帰り道」![]() ![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() 授業参観日Part2![]() ![]() ![]() 授業参観日Part1![]() ![]() ![]() 5年理科 科学センター学習![]() ![]() 5年生は、前半にプラネタリウムを見て、星の動きを観察しました。ナレーションを聞きながら見ていて、「予想と違った。」と驚きの声をあげながら、「星の動きは太陽と同じなんだ。」と楽しく学習することができました。 後半は、「川や海の水が汚れると・・・」の実験学習で水道水や人工で作った海水に石鹸水や泥水、色水を流し込み、その様子を比べました。「海水の方に泥水を流すと、ゆっくり泥が落ちる。」じっくり観察したことをプリントに書き込んだり、発表したりする姿が見られました。 最後は、科学センターの職員さんから自然の川や海は中々きれいになりにくいから水を大切にしてください。との言葉に子どもたちも何か感じ取っている様子が見られました。 お弁当の準備など、ありがとうございました。 2年 学校探検![]() ![]() 1年生と手をつなぎ、学校を探検。 「こっちだよ。」「次は、図書室。」など1年生に声をかけて、案内していました。 そして、つくったポスターを1年生に読んであげていました。 1年生のために頑張った2年生。 かっこよかったです。 6年 書写 毛筆![]() ![]() 6年 第1回代表委員会![]() ![]() 5年 ぐんぐんタイム(1)(算数)
子どもたちも新しい環境に慣れ、学習のやり方にも少しずつ定着してきました。
ぐんぐんタイムでは、朝に算数。昼に国語を中心として、帯学習を進めてまいります。 今回は、子どもたちもタブレット端末を使って、頑張っています。 『継続は力なり』という言葉がありますが、一日20分×約200日=約4000分 積み重ねが大きな力となります。 子どもたちも大きな力となるよう頑張ってほしいです。 ![]() |
|