京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up22
昨日:35
総数:528847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

2年 まちをたんけん 大はっけん

画像1画像2画像3
 生活科の「まちをたんけん 大はっけん」の学習では、校区のお気に入りの場所や人をたくさん挙げてきました。今回は、自分たちが住んでいる町をもっと知るために、校区探検に出かけました。心配されていた天気もなんとか持ちこたえ、学校の南側を探検しました。
 町中にあるお店や様々な建物を見つけながら、森ケ前公園を目指しました。帰りは、下鴨本通りを歩き、より多くのお店を見つけていました。
 普段何気なく歩く校区も、よく目を凝らしてみるといろいろな発見があるんですね。しっかり二列になって、交通ルールを守って歩く姿は、さすが2年生です!

5年生 山の家を後に

画像1画像2画像3
 後ろ髪をひかれながらも山の家を後にしました。子どもたちを乗せたバスは、予定通り学校へ向かって出発しました。

5年生 山の家 退所式

画像1画像2
 楽しかった山の家ともいよいよお別れです。「もうちょっと残りたい!」という声も聞こえてきます。頑張ったこと楽しかったこと、たくさんのお土産話を持って葵小学校に帰ります!!

5年生 自分たちで作ったカレーライス

画像1画像2画像3
 自分たちで作ったカレーライスは、「協力」というエッセンスが加わることで格別な味となりました。おいしくいただいた後は、後片付けです。「来た時よりも美しく」ですね♪

5年生 華麗なるカレー作り

画像1
 初めての野外炊事とは思えないくらい手際よく調理は進んでいます。野外炊事場のあちらこちらからいい香りがただよってきています♪そろそろ完成でしょうか?

5年生 野外炊事 奮闘中

画像1
 野菜の下準備、お米とぎ、そして薪にも火が入りました。各分担のチームワークが試されます。子どもたちは、玉ねぎと煙に涙を流しながらも奮闘中です!

5年生 野外炊事 始まりました

画像1
 野外炊事が始まりました。ごはん、カレー、すべて自分たちの手作りです。そもそも炊飯器もガスコンロもありませんので、火起こしも重大な役割になります。おいしいカレーができますように!みんながんばって!!

5年生 フライングディスクゴルフ

画像1
 フライングディスクゴルフとは、フリスビーを投げてゴールに何回で入れることができるかを競う活動です。コースの距離や難易度によって規定投数が異なります。
 ねらったところへ投げるのがなかなか難しく、フリスビーは右へ左へ谷底へ・・・めざせ!ホールインワン!!

5年生 山の家 朝食

画像1画像2画像3
 朝食の時間です。バイキングスタイルにも慣れてきたところですが、食堂でいただく食事はこれが最後になります。ごちそうさまでした。

5年生 山の家3日目 朝の集い

画像1画像2
 おはようございます。3日目の朝を迎えました。早朝に小雨が降ったせいか、少しひんやりとしています。玄関前広場で朝の集いを行いました。
 
 2泊3日の宿泊学習もいよいよ最終日です。今日のめあては「団結」 グループの、クラスの、そして学年の「団結」を深めてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp