![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:591720 |
こん虫の育ち方【3年生】
今日、たまごから育てていたチョウが羽化しました。青虫の状態からさなぎに代わり、今日の朝にチョウになり、みんなでお別れをして空へと飛び立っていきました。飛び立つ前にチョウの体のつくりを実際に観察しながら調べました。キャベツのご準備ありがとうございました。子どもたちは毎日面倒を見て大切に育てていました。
![]() ![]() ![]() わたしたちのまち岩倉【3年生】![]() ![]() ![]() 図書館たんていだん【3年生】
今日は図書館司書の先生に授業をしていただきました。今年度から新しい図書館司書の先生が来てくださり、学校図書館の本の配置もがらりと変わったので、どこにどんな本があるのか、本の番号は何のためにあるのか、図書館での過ごし方などたくさんのことを教えていただきました。
![]() ![]() 【5年生】委員会活動〜6年生の姿を見て〜![]() ![]() 6年生を中心に課題を見つけ、どう改善していけばいいかを話し合いました。5年生も自分の意見をしっかり発表できている人がいました。 高学年としての意識をもって、活動ができています。 【5年生】理科『生命のつながり』〜顕微鏡を使って〜![]() ![]() メダカのタマゴを顕微鏡で観察すると、心臓や目が動く姿がくっきりと見えました。 子どもたちもとても感動していました! 【3年生】京都市の様子![]() ![]() 【3年生】水泳運動
お天気に恵まれ,ようやく3年生すべての学級がプールに入ることができました。
お日様のパワーを感じながら,元気いっぱい活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】ゴムや風の力
作った車で遊んでみた経験をふまえて学習問題を考えました。
実験の方法や手順を考えて,検証を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 【5年生】おいしい楽しい調理の力
次の調理実習に向けて計画を立てました。班で協力しながら、材料の分量や手順を確認しました。子どもたちは、調理実習がさらに楽しみになったようです。
![]() ![]() 【1年生】リズムにのって
音楽科の時間に、リズムうちをしています。拍に合わせて、じゃんけんをしたり、3文字の言葉に合わせて手をたたいたり、リズムにのって楽しそうにしています。だんだんと拍を打つのが上手になってきました。
![]() |
|