![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309771 |
2年生 水あそびの学習がはじまりました!![]() ![]() ![]() まずは低水位という、浅い水から慣れていくことをしています。今日は、水のかけあい、ワニ歩きをしました。久しぶりのプールに、大興奮の子どもたちでした。しかし、話を聞くときは、しっかりと聞き、監視の先生方に感心されていた子どもたちでした。 図書館教育
先週の金曜日には、教育委員会の方が
祥豊小学校の図書館の様子を見に来て くださいました。 蔵書数から、新聞の活用の仕方、掲示物等 様々なアイデアをいただきました。 これからも、よりよい図書館めざして 頑張ります♪ 追伸、その時の図書館前に並んでいる スリッパの様子も載せました。 とても素敵です。 ![]() ![]() ![]() プールの機械操作
プールを常に清潔に保つために
機械操作の仕方を学んでいます。 薬の入れるタイミング、測り方の確認をし、 念のため、土曜日も日曜日も水資チェック。 これで安全にプールに入れそうです。 今週から低学年の水慣れが始まります。 みなさん楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 走り高跳び![]() ![]() ![]() ふれあいタイム〜私のせいじゃない〜![]() ![]() ![]() 租税教室![]() ![]() ![]() 3年 ふれあいタイム
今日はふれあいタイムの日でした。
人権について考える日です。自分や友だちを大切にするためにはどうしていけばいいのか ということについて学習しました。 お話の主人公が、友達のふざける冗談にのるか、のらないか、心の葛藤がある場面を 中心に考えました。 気持ちが負けて、友だちを悲しませてしまうときもあるかもしれないが、 自分がされてどうか、ということを常に考えて 自分も友達も大切にしていきたい。ということを子どもたちは話していました。 友だちや自分の気持ちについてよく考えていました。 ![]() ![]() 3年 ハワイ大学と交流
先日、ハワイから大学生や教職員の方々が来られて、交流会をしました!
音楽の学習を一緒にしました。 茶摘みの手遊びを、大学生や先生方と一緒にしました! 言葉が通じなくても、身振り手振りでやり方を伝えながら 楽しく交流していました! 「話せなくても伝わった!」「笑顔でやってくれて楽しかった」 と子どもたちはとっても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 4年 書写
今日は1組の書写がありました。子どもたちはとても楽しみにしていました。漢字の形や書き方を丁寧に教えていただきました。また参観でご覧ください。
![]() ![]() ![]() 授業力向上目指して!!
今回も教育委員会の主事に来ていただき
授業を見てもらいました。 どの教室も落ち着いて学習できていますね。 と、褒めていただきました。 よりよい授業、学級になるように、さらに 頑張っていきます!! ![]() ![]() ![]() |
|