京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up73
昨日:125
総数:311305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

授業参観

土曜日でも、子どもたちは朝から元気いっぱいで、「早く来てくれないかな。」と、お家の方が来て下さるのをとても楽しみにしていました。
参観が始まると、いつもより緊張しながらも、発表したり、グループで活動したりするなど、一生懸命学習していました。
たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

PTA総会がありました

授業参観・引き渡し訓練の後、お昼から、PTA総会がありました。
いつも子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございます。
総会の初めには、学校長より教職員の紹介がありました。
画像1

授業参観・引渡訓練

6月17日(土)晴

本日、予定通り授業参観・引渡訓練を行います。

午後14時からはPTA総会がふれあいサロンで

行われます。

どうぞよろしくお願いいたします。

下校時の混雑を避けるため自転車やバイク、

自動車での来校は固くお断りしております。

ご理解・ご協力いただきますよう

よろしくお願いいたします。
画像1

2年生 校区探検

画像1
画像2
今日の校区探検の後半はお店が多くあるところへ行きました。「行ったことある!」「こんなお店があるね。」と最後までアンテナを張り巡らせて、見つけようとしていました。
今日はたくさん歩いて、たくさん発見することができました。また、お家でもお話を聞いてみてください。校区探検はあと2回行く予定です。お茶などのご準備を引き続き宜しくお願いいたします。

2年生 校区探検

画像1
画像2
とっても暑い日だったので、休憩もかねてYOUYOUパークへ行きました。「あじさいがきれいだね。」「新幹線が見えるね。」とここでもたくさんの発見がありました。

2年生 校区探検

画像1
画像2
画像3
待ちに待った校区探検の日です。子どもたちは朝から校区探検の話で盛り上がっていました。初回の今日は駅方面へ向かいました。「こっち側初めて来た!」「大きなビルがあるね。」といろんな発見をしながら探検をしました。

5年 「心に残ったあの時あの場所」を鑑賞しました。

図画工作では、「心に残ったあの時あの場所」というテーマで、今までで忘れられない、心に残っている場面を絵に表現しました。旅行先や習い事、学校で友達との思い出など、様々な場面を描いていました。色の塗り方や、遠近法を使って工夫して、自分の宝物をつくりあげていました。自分の作品の良さや友達の作品の工夫を知り、次の学習に生かそうと、前向きな姿勢を見せる、子どもたちの姿がありました。どの作品も、思いのつまった素敵な宝物となりました。
画像1
画像2
画像3

5年 植物の発芽と成長

理科「植物の発芽と成長」の学習のまとめをしました。日光にあてるもの、あてないもの、肥料をやるもの、やらないものなど、様々な条件を変えて、2週間かけて成長した植物の様子を観察しました。茎や葉の大きさを定規で測って、どれだけ大きくなったかを実感していました。次の単元である「メダカのたんじょう」も並行して学習しています。メダカが誕生するまでにどんな過程があるのか、楽しく学習してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

環境委員会2

よく見ると花壇の畝が

いつもと違う気がします(^^)

運動場側の紫陽花もきれいです♪
画像1
画像2
画像3

環境委員会1

中間休みです。

環境委員会の子ども達が

花を植えています。

素敵です♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp