京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up9
昨日:31
総数:529096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

図工 コロコロガーレ 1

画像1
画像2
画像3
 ビー玉が転がる仕組みを考えました。楽しみながら作りました。

【2年生】 野菜の成長

 野菜がぐんぐん成長してきました。水やりをしてお世話を頑張っている証拠ですね。

 休み時間になると、「今日は暑いし野菜たちものどが渇いてるはずだから、お水をあげに行こう!」と外に行っています。実ができてきている野菜もあり、収穫を楽しみにしている子どもたちです。

画像1
画像2
画像3

【2年生】 2拍子を感じながら歌おう♪

 音楽の学習では、2拍子の手遊びをしながら、「はしの上で」を歌っています。

 手と足でリズムを打ったり、友達とリズムを打ったりしてとても楽しそうな様子でした。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 3

画像1
画像2
画像3
 全体練習では、開会式の練習をしました。

運動会に向けて 2

画像1
画像2
画像3
 走順や持つところを話し合い決めました。心を一つに頑張ります。

運動会に向けて 1

画像1
画像2
画像3
 大玉ころがしの練習をしました。落とさないように速く運ぶ工夫をしています。

1年 生活「さかせたいな わたしのはな」

画像1
画像2
画像3
 先週にまいた朝顔の種が芽を出した後すぐに双葉(子葉)になっていました。

 「はっぱが2枚出ているね。」「はあとのかたちだね。」「くきのいろがちがうよ。」などとたくさんの発見をしてくれました。
 見つけたことや感じたことをかんさつカードに記録しました。形や大きさの変化を楽しみながら、毎日の水やりをしていきます。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・ひじき豆・みかん」でした。

「ひじき豆」は、昔から食べられてきたごはんによく合うおかずです。ひじきと大豆には、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。お家でも食べられるといいですね。

明日の全体練習について

画像1画像2
 5月29日雨。
 全体練習は延期となりました。

 明日は、天気に恵まれそうですね。放課後、明日1・2時間目の運動会全体練習に向けて、ラインをひいたり、朝礼台を出したりしました。

5月31日☆部活動

 水分補給をしながら、今日も部活動がんばっています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

スクリレ関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp