![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:371156 |
国語 本の森
友達が国語の教科書で音読をします。毎日音読を丁寧にしているので、文節で区切っていてとても聞きやすいです。2年の国語の教科書から,「迷子の子どもをさがしています。白いぼうしにリュックサックをせおっています。私はどこでしょう。」という問いに、画面を見ながら一所懸命さがしています。
![]() ![]() 走り高とび![]() だんだんと記録を伸ばし、クラスの中には130cmを跳んでいる子どももいました。 どんどん記録を伸ばしてってくださいね。 計量の図画 色付け![]() ![]() 心を見つめる日![]() ![]() 自由な言動には、責任が伴うことに気付いていました。 1・2年生 遠足に行ってきました
6月13日、京都府立植物園に1・2年生合同で遠足に行って来ました。
心配していたお天気も良く、子どもたちは笑顔で学校を出発しました。 バスの中でも子どもたちはマナーを守って乗車していました。 植物園では、なかよしグループでクイズラリーをしてグループの仲を深めていました。 お弁当もなかよしグループで食べた後は、広い広場で思いっきり体を動かして遊んでいました。 帰りのバスの中では疲れて寝てしまう子どももいましたが、全員が無事に帰ってくることができました。 お弁当のご用意、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 12日(月) 5年生 音楽科「アイネクライネ」その2![]() 12日(月) 5年生 音楽科「アイネクライネ」その1![]() ![]() その後、特別に楽器に触れる時間も取って頂きました。 12日(月)5年生道徳科「通学路」![]() ![]() ![]() 野菜の観察とかかしの代わり![]() ![]() 音楽![]() 中川先生のピアノの音色と、子どもたちのやさしい歌声が響いていました。 |
|