京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up54
昨日:60
総数:281806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

2年 図工「まどをひらいて」

画像1画像2
 アイデアスケッチをかきました。どんな窓の形にしようか、どんな開き方にしようか、どんな建物にしようかなどを考えて、絵に表していました。その後、色々な形をした窓をカッターナイフで切る練習をしました。練習を重ねるごとに、カッターナイフの使い方が上手になってきました。作品の仕上がりがとても楽しみです。

チャレンジ体験2日目

保育所にもお世話になっています。今日は川に遊びに行き、帰ってからは室内で一緒に遊んでいました。保育所のこどもたちも、お兄さん、お姉さんと一緒に遊べてうれしそうでした。
画像1
画像2

チャレンジ体験2日目

チャレンジ体験2日目が始まりました。
美容院では、店内の掃除をさせていただきました。

画像1

本日の部活動について

本日の部活動と総合運動部につきましては、通常通り行います。
※総合運動部につきましては、活動内容を変更して実施いたします。

下校について

 現在、雷注意報が出ています。雨雲レーダーを確認し、本日の下校は基本通常通り、バス・自転車・徒歩での下校といたします。
 また、お迎えに来られる場合は、バスの出発までに学校までご連絡をお願いいたします。
 お時間がございましたらバス停までお迎えに来ていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
 
 【出発時刻】
 徒歩…16:10
 田貫線…16:10
 黒田線・矢代線…16:15
 山国線・弓削線・長野線・余野線・宇津線…16:20

前期課程3・4組 「2年生のお友達と遊ぼう」

 21日(水)に、体育館で2年生とキャタピラリレーや歌やダンスをして遊びました。今回の交流を通して、2年生との仲がさらに深まったと思います。これからも休み時間や放課後など、一緒に遊ぶ機会が増えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「季節と生物(3)夏」

 夏も近づいてきたので、春の時と比べて生物の様子を観察しています。今日は、ツルレイシを観察して、前に観察した時と比べて変わったところを記録しました。タブレットのロイロノートを使って写真を撮り、成長記録も作成しています。生物の様子は、季節によってどのように変わっていくのか、これからも学習していきます。
画像1
画像2
画像3

3年 理科「音のふしぎ」

画像1
画像2
画像3
 音の大きさが変わると、物の動き方やふるえ方はどのように変わるのか、「たたく」「はじく」「こする」の3つのパターンで実験をしました。子どもたちは、実験結果を正しく記録し、音の大きさを大きくした時と小さくした時を比べながら考えることができました。

2年 係活動

 クラスを盛り上げるために、係活動も頑張っています。朝の会終了後、ダンス係が前に立って、ダンスをしていました。子どもたちは、朝から元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1年  算数「たしざん(1)」

画像1
画像2
画像3
 たしざんの学習のふくしゅう問題をしました。問題数が多い中でも、子どもたちは粘り強く一生懸命取り組むことができました。また、子どもたち同士で教え合う場面もありました。これからも子どもたち同士の対話を取り入れながら、学習を進めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp