![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:100 総数:534581 |
たいよう学級 宮崎県ピーマン農育 7
ピーマンはどんどん大きくなってきています。
先日は初めてのピーマン収穫をしました。 今は緑のピーマンですが、時間がたつと色が変わることを 宮崎県の農家さんのお話で知ったので、 「色が変わったら収穫したいな」と楽しみにしています。 また、「ピーマン収穫表」を作って、どれだけピーマンが 収穫できたかグラフで記録もしています。 たくさん収穫できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() たいよう学級『なかよしタイム』![]() なかよしタイムをしていました。 それぞれのあそびコーナーを たいよう学級児童と4年1組児童が 笑顔いっぱいで楽しく活動していました。 手づくりのあそびコーナーはどれも おもしろそうなあそびばかりでした。 これをきっかけに もっとなかよく なれそうですね。 1年 国語科 おおきなかぶ
国語では大きなかぶの学習を進めています。
この時間では、かぶの種をまいた時のおじいさんの気持ちを考え、音読を工夫しました。 ![]() ![]() 1年 算数科 ひきざん(1)
算数科ではひきざん(1)の学習をしています。
数図ブロックを動かしてどのように考えたのか友達に説明したり、ブロックの図をノートに書いたりと,いろいろなことができるようになりました。 ![]() ![]() 1年 大文字浮きにチャレンジ!
今日の水遊びでは、宝拾いをしたり大文字浮きにチャレンジしたりしました。
「はじめて浮けた〜!」と大喜びしている子もいました。 ![]() ![]() 1年 はじめてのパソコン![]() ![]() ![]() やってきました。 電源を入れる。 ログインする。 ロイロノートを開く。 電源を切る。 今日は、これくらいにしときましょう。 2年 算数『100をこえるかず』![]() ![]() 数図ブロックや数え棒で、という訳にはいきません。 みんなで絵や図を手がかりに学習していました。 さあ、みんながんばっていきましょう! 1年 体育『みずあそび』![]() 1年生がとても気持ちよさそうにプールで みずあそびをしていました。 先生が沈めた宝物を もぐって、およいで 取りに行きます。 「おたからゲットだぜ!」みんな大喜びでした。 みんなのアイドル ラムネちゃん!![]() ![]() うさぎの「ラムネ」ちゃんを土の上に 出していました。 ラムネちゃんは土の上が 大好きですので、動き回ったり、土を掘ったり していました。 あっという間に、低学年児童が取り囲み 「かわいいな〜」とつぶやきながら やさしく見守っていました。 みんなに愛される ラムネちゃんでした。 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・油淋鶏 ・ビーフンスープ ・じゃこでした。 今日は、子どもたちに大人気のお肉を油で揚げる献立! でも、これなんて読むの? 答えは「ヨウリンジー」 給食では、色々な国の料理も紹介していきます。 今回は「中国」です。 油でカリっと揚げた鶏肉に、きざんだにんにく・しょうが・たまねぎをよく炒めて濃口醤油・米酢・砂糖で甘酢じょうゆだれをかけていただきました。 蒸し暑い夏に、酢のパワーで食べやすい味付けでした。 |
|