京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:29
総数:767002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

たんぽぽ学級【かしこくなる】 おおきくなるっていうことは?

画像1画像2
教頭先生が道徳の授業をしてくださいました。「おおきくなるっていうことは?」という絵本を読んで、感じたことや自分たちの考えを出し合いました。たくさん発表してたくさん考えることができました。

たんぽぽ学級【わくわく!】あじさいの花

画像1画像2
ピンクや水色、紫色にそめた紙をちぎってあじさいのはなびらを作りました。1枚1枚はなびらのようにちぎるのは、少し根気が必要でしたが、出来上がりを想像してワクワクしながら取り組むことができました。完成したあじさいの花は教室できれいに咲いています。

5年【うれしい】クラブ活動が始まりました

画像1
画像2
画像3
 今日から今年度のクラブ活動が始まりました。新しいクラブに挑戦する子も、前年度に所属していたクラブでもう一度頑張る子も、クラブ活動が始まることをとても楽しみにしていました。今日は、目標を決めた後、早速活動をするクラブもありました。今後の活動で見せる成長が楽しみです。

2年【わくわく】絵の具でかこう!

画像1
 先週に引き続き、絵の具の色を混ぜて魚のうろこをぬりました。その時にしかつくれない素敵な色をつくり、みんな楽しんで活動していました。

2年【えがおになる】ランチルームでの給食

画像1画像2
 2年生になって初めてのランチルームでの給食でした。大きな丸いテーブルを囲んで子どもたちは,教室での給食とまた違った楽しさを感じることができました。おいしい給食が,普段以上に笑顔に包まれていました。子どもたちには,これからも「会食」のよさも感じながら,食について学んでほしいと思います。

2年【だいすき】水あそび、楽しみました。

画像1
久しぶりの水あそびに子どもたちは、とても楽しんでいました。冷たいシャワーにびっくりしながらも,顔を付けたり,水のかけ合いをしたりして喜んで学習していました。
スクリレの健康観察&水泳チェック、いつもありがとうございます。引き続きお願い致します。

6年【えがおになる】たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日は「たてわり結成式」がありました。初めて集まるたてわりグループにみんな緊張している様子でしたが、時間が経つにつれ笑顔があふれました。グループみんなが楽しめるように優しく声をかけていた6年生の姿がとても素敵でした。

3年【えがおになる】今日の給食は京野菜!

画像1画像2画像3
 3年生は、総合的な学習の時間で「京野菜のひみつ」をさぐっています。
 今日の給食では、京野菜が出てきました。
 栄養の先生から「万願寺とうがらし」を見せていただき、においや手ざわりを確認してから給食です!
 「おいしい!」
 「調べているから知ってる!」
といった声が笑顔とともにあがってきました。

 桂高校で育てている京野菜も、大きく育つといいですね。

6年【わくわく】ミシンの準備

画像1
画像2
 家庭科の学習では、エコバッグの製作に入りました。今日は久しぶりのミシンの準備です。班で協力し、わくわくしながら準備に取りかかっています。

4年【えがおになる】水泳学習

水泳学習が始まり,子ども達は大いに盛り上がっています。
友達どうしでアドバイスをしあったり,協力しあったりして,それぞれのめあてが達成できるように頑張っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp