京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up82
昨日:171
総数:825174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【8年生】熱モリ!

画像1 画像1
「うぉぉぉぉぉーーーーーやるぞーーーー!!」

次回7月4日(火)は、確認プログラムテストです。

これまでの学びをふりかえり、自身の強みと弱みが見える化できるような頑張りを期待しています。

8年生、やればできる!

がんばれ、8年生!!

【8年生】お疲れサマー!!

画像1 画像1
「終わったー!!」

総括考査に向けた頑張りが強かったぶん、終了後の喜びも格別なものがありますね。

結果は、来週返却予定となりますが、まずは今日までを「ふりかえり」ましょう。

一生懸命、朝から放課後まで残って問題に向き合ってきたこと、家で寝る間を惜しんで対策したこと、勉強方法の工夫や学習した時間。

まずは頑張った自分を褒めましょう!

「よく頑張ったな!」と優しく自分に声をかけてあげてくださいね。

お疲れさま、8年生!!

4年生 第1回総括考査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査2日目は、社会と理科を実施しました。

この日に向けて、自学シートを使って
たくさん勉強に励んで努力している姿が見られ
先生たちはとてもうれしかったです。

テストが終わった後、
「ちょうど昨日勉強したところが出た!」
「テストで一回間違えてるから、復習した!」
と満面の笑みで教えてくれる生徒がいました。
コツコツ努力する姿は本当に美しいです…!!

この2日間、本当によくがんばりました☆彡

1組 「向島わくわくクラブ」にむけて その2

画像1 画像1
来週、秀蓮に向島3校が集まって第1回「向島わくわくクラブ」を開催します!自己紹介、各校の学校紹介や出し物、ボッチャ大会など楽しいことをたくさん計画しています。今日は当日披露するミュージックベルの練習をしました。
画像2 画像2

1組 「向島わくわくクラブ」にむけて

今年は向島3校交流会を「向島わくわくクラブ」と名前をつけてよんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 給食 ランチパーティー

 総括考査も終わり、水泳学習でスッキリした後は、おいしいおいしい給食です。

「先生〜、今日は円になって食べようよ!」

「1組さんも呼ぼう!!」

「呼んでくる!」

みんなでランチパーティーをしました。

 「先生の家にみんなで行ったら何して遊びたい?」

 「先生の家に行ったら何食べたい?」

何周も何周も一人ずつ話をして楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 体育 ボールあそび その4

画像1 画像1
チームの友だちと仲よく活動できています。
画像2 画像2

1組 体育 ボールあそび その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うまくパスできるとチームのみんなで喜びあっている姿が見られます。

1組 体育 ボールあそび その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの友だちにうまくパスできるように、声をかけたり、合図をしたりしています。

1組 体育 ボールあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ボールシュートゲーム大会」にむけて、練習しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 再検尿
避難訓練(火災)
6/28 総括考査返却開始日
6/29 第2回クラブ活動
7/3 4年非行防止教室(5限)
委員会ミーティング(放課後)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp