京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up84
昨日:114
総数:820560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【8年生】備えあれば…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「訓練、訓練!」

非常ベルの甲高い音の後、教頭先生のアナウンスのもと、本日全校生徒による避難訓練を実施しました。

8年生は、昨年度「総合的な学習の時間(*本校は蓮花タイム)」で『防災』をテーマに多くのことを調べ、自身で考えたものをポスターにまとめる活動を行いました。

各教室で事前に、避難経路から、避難の仕方、避難時の心得などの説明を聞きながら、これまでの学習を再度確認していく言動も多く見られました。

「先生、避難経路ですが…昨年は…」という質問も、

「訓練は、避難する練習だけではなくて、それらの経路を確認したり、その時どういった動きが必要かをイメージするためにするんやで!」と8年生同士で声をかけあっていました。

もちろん何もないことに越したことはありません。

しかし、万が一に備えた動きの確認やシミュレーションをすることが、「自分」、そして「自分以外の大切な人」を守るために必ず必要となります。

日々、成長!がんばろう、8年生!!

【8年生】ファイヤー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分がしてきた勉強法は…」

総括考査に向けた自分たちの勉強方法や時間が、効果的だったかどうかの検証を行いました。

「どうやって勉強したら、いいのかわからない。」・「何をすればいいのか。」
総括考査前、よく耳にします。

たくさん書くことで、理解を深める生徒もいれば、自分だけのノートにまとめて理解を深める生徒など、学習方略は様々でした。

中には、弟がわかるように説明するや、GIGA端末を活用し、反復学習や、Youtubeで解説動画を調べ、理解を深める生徒などもいました。

それらの解決に向けた勉強方法を交流し、盛り上がる一面もありました。

自分だけの勉強法が確立できるようにしていきましょう。

『一生もんの学び方を獲得しよう』がんばれ、8年生!!

【8年生】やるぞーー!!

画像1 画像1
「先生、僕確プロに向けて、頑張ってますよ!」

総括考査終了後に迎えた月曜日!

そんなことを微塵も考えさせることのないくらいのがんばりが8年生にありました!!

『さらなる高みへ…レッツらドン!!』8年生!

【8年生】学年集会に向けて

画像1 画像1
「やっぱり今必要なことは…」

8年生のリーダーたちが学年集会に向けた準備を進めてくれています。

まずは、現状の課題を出し合い、どこに焦点をあてるかを検討していきます。

多くの場合は、先生達がお題を出したり、テーマを設定したりしますが、8年生は自分たちで課題から、集会のテーマ設定を行っています。

多くの時間は要しますが、それぞれが意見を出し合い、納得解を見つけながら進めていきます。

「この入りで集会を行うと笑いは出ますが、めあてにある…は達成できないのではないでしょうか?また、先生がアドバイスしてくれた△◆…は…」

「では、〇〇と●●を合体さして……のようなものをするというのはどうでしょうか。」

こういった対話を通して、納得解を導いていく姿は、さすがです。

『夢なき者に理想なし 理想なき者に計画なし 計画なき者に実行なし 実行なき者に成功なし …』

吉田松陰の言葉に負けない頑張りをしていこう。

がんばれ、8年生!!

1組(うえ)合同球技大会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い出に残る大会になりました。

1組(うえ)合同球技大会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなとてもいい表情をしていました。

1組(うえ)合同球技大会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大健闘でした!

1組(うえ)合同球技大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロック2位でした!

1組(うえ)合同球技大会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ワンバウンドバレーをしました。

1組(うえ)合同球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(金)合同球技大会に行ってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 再検尿
避難訓練(火災)
6/28 総括考査返却開始日
6/29 第2回クラブ活動
7/3 4年非行防止教室(5限)
委員会ミーティング(放課後)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp