![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820632 |
4年生 ベトナムってどんな国?![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の保護者の方を ゲストティーチャーとしてお迎えし、 ベトナムの文化を教えていただきました。 ベトナムには、3学期がない代わりに 夏休みがおよそ3か月くらいあること、 朝7時30分という早朝から授業があるので 1〜2時間程度のお昼寝タイムがあること、 日本ではなじみがない 「バイクタクシー」という乗り物に乗って 通学する生徒もいるということなど 子どもたちが思わず 「いいなあ〜!」「ベトナム行ってみたい!」 と声を上げるほど おどろきと羨ましいといった声が聞こえました。 日本と同じところもあれば、 ベトナムにしかない文化もあって、 子どもたちはとても興味津々でした♪ 4年生 社会「くらしとごみ」![]() ![]() そこで学んできたことを生かして 学習をしています。 図や自分なりの言葉で もやすゴミがどのように処理されているのか まとめる学習をしました。 ![]() ![]() 4年生 こころ科
こころ科の学習では、どのクラスも
子どもたちが「こんなテーマで話し合いたい!」と みんなで話したいテーマを提案し、 活動をしました。 2組は、 「悲しい時にもうれしい時にも涙が出るのはなぜ?」 3組は、 「人はなぜ悪口を言うの?」 4組は、 「どうして人は好き嫌いがあるの?」 というテーマで どのクラスもとても活発な意見交流ができました。 ![]() ![]() 【8年生】フッフッフッ!![]() ![]() ここまでの自分を褒め、明日は自信を持って挑みましょう!! きっと今日も眠たい目をこすりながら、がんばる人がたくさんいると思います。 さぁ、最後の正念場です、がんばれ8年生!! 【8年生】ドキドキとわくわく![]() ![]() 昔からあり、もっともポピュラーでシンプルに勝敗がわかる『じゃんけん!』 「さ〜て、明日の総括考査は、国・社・音の三本です。 じゃんけんポン!!」 明日は、がんばろう8年生!! 【8年生】全集中!![]() ![]() 業間時、真剣にホワイトボードを使い、学んだことを説明しているミニティーチャーにカメラを向けると… 集中していたようで『NG』でした! 【8年生】いいよー!![]() ![]() 「いいよー」と、全力で返事をしました。 学校での学ぶきっかけづくりを行い、続きを自宅で行う! いい流れができてきました! さぁ、いよいよ明日は勝負です! もうひと踏ん張りです、がんばれ8年生!! 5年生 蓮花タイム![]() ![]() ![]() ![]() ロイロノートの共有ノートを活用して、蓮花タイムでもグループで役割を決めて学習を進めています。 5年生 家庭科 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのグループも食べているときはとても幸せそうにおいしく食べていました。 自分で食べる料理は何か特別な調味料があるのでしょうか。 5年生 家庭科 その3![]() ![]() ![]() ![]() さあ、いよいよ実食です。 |
|