おそうじ教室2(4組)
ほうき、ちりとり、ぞうきんの使い方を教えていただきました。
実際にやってみて、ほうきでごみが集まるのが面白かったり、ぞうきんのしぼりかたが上手にできてうれしかったりしたようです。
これから、この技を使ってきれいな教室にしましょうね。
【にじいろユニット】 2023-06-22 13:50 up!
おそうじ教室1(4組)
出前授業でお掃除の仕方を教えてもらいました。
お掃除をするわけを教えてもらいました。
きれいになると気持ちいいですね。
【にじいろユニット】 2023-06-22 13:50 up!
間違い探し(4組)
国語の学習では、間違い探しに挑戦しました。間違いを見つけるだけではなく、何が違うのかを言葉で伝える練習をしました。
【にじいろユニット】 2023-06-22 13:50 up!
メディアセンター(4組)
メディアセンターで本を読んだり、借りる本を選んだりしました。
動物や虫の図鑑、まちがいさがしの本、大型絵本が人気です。
【にじいろユニット】 2023-06-22 13:50 up!
点つなぎ(4組)
算数の学習では、点つなぎをしました。1から順番にたどっていくことができていました。できた人は難しいレベルにも挑戦していました。
【にじいろユニット】 2023-06-22 13:50 up!
地図や地図記号の話(4組)
校区地図を見て地図記号に気づき、この地図記号は何かな、という学習をしました。
「田んぼがいっぱいある」「学校が4つある」と気づいていました。
最後は、地図記号かるたをしました。
【にじいろユニット】 2023-06-22 13:50 up!
6年 国語科
『私たちにできること』の学習では、地球環境のために自分たちにできることを考え、提案文を書いています。今日は友だちと「推敲」の作業をしました。
【高学年ユニット】 2023-06-22 13:48 up!
6月のお誕生日会 Part3
次にみんなが楽しみにしていたくす玉割りをしました。みんなで切ったくす玉の中身がたくさん舞い落ちてきてとても嬉しそうでした。
【にじいろユニット】 2023-06-22 13:47 up!
6月のお誕生日会 Part2
次にみんなが楽しみにしていたクッキング!今回は、ホットケーキを作りました。とても上手に作ることができ、おいしかったと満足そうでした。
【にじいろユニット】 2023-06-22 13:47 up!
ロウソクの科学
ロウソクは、どのような原理で燃ているのかということについて学びました。
また、身近な食材等でもロウソクになるのかどうかということについて実験をしました。
【高学年ユニット】 2023-06-21 15:47 up!