京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up80
昨日:78
総数:938665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

総合「やさしいまちづくり」

グループに分かれて、障がいについて調べています。
これからロイロノートを使って、障がいについてまとめていきます。
画像1
画像2

理科「電池のはたらき」

乾電池の向きを変えると、電流の向きは変わるのかについて、自分の考えを書いています。
画像1
画像2

いろいろなかたち 仲間分け 2

四角い形のものと丸い形のもの、長い四角と四角、などグループごとに仲間分けをすることができました。
画像1
画像2

いろいろなかたち 仲間分け 1

この授業では、形の特徴ごとにグループの皆で仲間分けをしました。
画像1
画像2

いろいろなかたち 2

「お家を作りたいから、四角い箱を使おう」「ケーキを作りたいから丸い箱を使おう」と、形の特徴をいかしながら作ることができていました。
画像1
画像2

いろいろなかたち 1

お家から持ってきた様々な空き箱を使って、動物や乗り物を作りました。
画像1
画像2

いくつといくつ 10バージョン

10個のおはじきを使って、おはじきゲームを行いました。「10個のうち5個入ったから、入ってないのは5個だな」「8個入ったから、2個入ってない」と、ゲームを通して学習しました。
画像1
画像2

図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」

ノコギリを使って、切った木材を組み合わせて、形を作りました。
釘を打って、飾り付けをしました。
画像1
画像2

1年生を迎える会に向けて

1年生を迎える会に向けて、練習をしています。
1年生に楽しんでもらうことができるようにがんばりたいと思います。
画像1
画像2

音楽科「歌声のひびきを感じ取ろう」

リコーダーで「歌のにじ」の演奏をしました。
曲に合わせて、ステキな演奏をしてくれました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 たてわり遊び(赤色)
7/3 朝会・児童朝会
2年 学習発表会
クラブ活動(卒業アルバム撮影)
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp