![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:127 総数:516064 |
2年生 ともだちをさがそう![]() ![]() 大事なことはメモをしながら聞くことが大事ですね。 迷子のお知らせを聞いて、大事なことをメモし、教科書の絵の中から迷子の子を探す活動をした後、自分たちで迷子のお知らせを考えました。 いろいろな迷子の子を探す、迷子のお知らせクイズをして楽しみました。 一生懸命メモを取りながら聞くことができました。 2年生 ミニトマトの観察![]() ![]() ![]() もう小さな小さな実ができていました。 細かいところまでよく見て観察しました。 2年生 50m走![]() ![]() ![]() 1年生の時より速くなっていましたね。 暑い中でしたが、全力で頑張りました。 2年生 ひかりのプレゼント その2![]() ![]() ![]() 想像以上にきれいに映り、とっても嬉しそうな子ども達です。 友達と重ねてみたり、自分の服や顔にかざしてみる子達もいて、盛り上がりました。 2年生 ひかりのプレゼント![]() ![]() まずは容器に色をつけたり形を変えたりして、準備をしました。 今日の給食(5月16日)
今日の献立は、
・ごはん ・さけの塩こうじ焼き ・小松菜と切り干し大根の煮びたし ・みそ汁 ・牛乳 です。 「さけの塩こうじ焼き」は、スチームコンベクションオーブンで調理しています。さけを塩こうじにつけてから、スチームコンベクションオーブンで焼きました。さけを塩こうじにつけることで、さけの身がふっくらとやわらかくなり、甘みやうまみが引き出されておいしくなります。ごはんにぴったりの献立で、一緒に食べるといつもの何倍もごはんをおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() 6年生 修学旅行三大ニュース
修学旅行の思い出を新聞にまとめました。楽しかったこと、学んで心に残ったことなどを書いていました。読んでいると、楽しかったということがよく伝わってきます。
![]() ![]() 5年 学活 山の家の打合せ![]() 5年 学活 1年生を迎える会 練習![]() 2年生 学習の様子(5月16日)
2年生は、図工の「ひかりのプレゼント」の学習をしています。
持ち寄ったプラスチックの容器に色を塗って、光を通したときにどんな風に見えるかを楽しみました。別の色を塗ったパックを重ねると違う色になったり、少し水を入れると、地面に映った色がゆらゆらと揺れたりするおもしろさを発見しました。 ![]() ![]() ![]() |
|