![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:122 総数:593368 |
【5年生】たん生日カレンダーを作ろう
外国語の学習で、誕生日をたずねあう学習をしています。今日は、友達と英語で会話し誕生日を教えてもらい、カレンダーに書き込んでいました。
![]() ![]() 【3年生】アゲハと子どもたち
モンシロチョウが旅立ち,少しさみしい思いをしていましたが,別の種類の生き物を連れてきてくれたりお世話をしてくれたりと,教室で生き物と一緒に過ごす日々が続いています。
子どもたちや準備を手伝ってくださる保護者の方の力で素敵な時間を共有できています。 今のそれぞれの気持ちや時間を大切にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】自分だけの世界を生み出しています。
図画工作での「まだ見ぬ世界」の学習ですが、今日は絵の具やパスなど自分のイメージに合う道具を使いながら自分だけの世界を生み出していきました。一つ一つ丁寧に楽しそうに描いていました。
![]() ![]() 【5年生】マット運動頑張っています。![]() ![]() 水泳学習![]() ![]() 学習前のシャワーもがんばって入っています。 たしざんカードゲーム![]() ![]() こん虫の育ち方【3年生】
今日、たまごから育てていたチョウが羽化しました。青虫の状態からさなぎに代わり、今日の朝にチョウになり、みんなでお別れをして空へと飛び立っていきました。飛び立つ前にチョウの体のつくりを実際に観察しながら調べました。キャベツのご準備ありがとうございました。子どもたちは毎日面倒を見て大切に育てていました。
![]() ![]() ![]() わたしたちのまち岩倉【3年生】![]() ![]() ![]() 図書館たんていだん【3年生】
今日は図書館司書の先生に授業をしていただきました。今年度から新しい図書館司書の先生が来てくださり、学校図書館の本の配置もがらりと変わったので、どこにどんな本があるのか、本の番号は何のためにあるのか、図書館での過ごし方などたくさんのことを教えていただきました。
![]() ![]() 【5年生】委員会活動〜6年生の姿を見て〜![]() ![]() 6年生を中心に課題を見つけ、どう改善していけばいいかを話し合いました。5年生も自分の意見をしっかり発表できている人がいました。 高学年としての意識をもって、活動ができています。 |
|