ツルレイシの植え替え
春から育てているツルレイシ。毎日、様子を確認しながら水やりしている子ども達の姿が見られます。ぐんぐんと育ってきて、畑の方に植え替えをしました。これからどのように育っていくのか、とても楽しみですね。
【4年生】 2023-06-16 19:05 up!
情報モラル教室 6年
自由参観のときに情報モラルに関する学習をしました。
SNSでのコミュニケーションの仕方について学びました。
書き言葉やスタンプだけでは自分の気持ちは、はっきり伝わらないことを知り、ではどうしたら伝わるかを考えました。
学んだことをお家でも話してほしいと思います。
【6年生】 2023-06-16 19:05 up!
色合いひびき合い3
最後にお互いのグループの作品を見合って鑑賞をしました。生き物に見えたり宇宙に見えたり、海底に見えたり、その想像力をお互いに楽しんでいました。
本日は参観に来ていただき、ありがとうございました。
【4年生】 2023-06-16 19:04 up!
色合いひびき合い2
子どもたちは、ぐるぐる模様は生き物の心臓に見えるようです。また、しましま模様は宇宙の惑星に見えたようです。お互いの感性を持ち寄り、子どもたちの頭に想像を超える世界が広がっていたのだと思います。
【4年生】 2023-06-16 19:04 up!
色合いひびき合い
事前に作った模様カードをグループで持ち寄り合わせると、どんなイメージになるかを考えました。子どもたちの発想は大人よりはるかに豊かだなと感じました。
【4年生】 2023-06-16 19:03 up!
言葉で心と心をつなごう2
最後には、教室で交わし合いたい心地よい言葉「ふわふわ言葉」をグループで考えました。教室の前に掲示し、いつも目に触れさせながら、温かい言葉を交わし合える仲間になってほしいと思います。
【4年生】 2023-06-16 19:03 up!
言葉で心と心をつなごう
学活の授業では、はやり言葉で自分の気持ちが正確に伝わるかなという疑問をもとに、色々な言葉を表現豊かに使うことで、心のつながりをもとうということを考えました。その中で、状況絵カードを使って、「こんな場合はどんな言葉で伝えられるかな?」ということをロールプレイを通して学びました。
【4年生】 2023-06-16 19:02 up!
つなぎ言葉を使って
つなぎ言葉の選び方によって、後に続く文章の気持ちが変わります。そのことを生かして、つなぎ言葉ゲームをしました。自由に作った文をランダムに引き、どんなつなぎ言葉でつなげられるかを話し合いながら言葉で遊びました。中間休みに入っても続けているグループもありました。
【4年生】 2023-06-16 18:03 up!
おしゃべりしよう
金曜日のぐんぐんタイムにおしゃべりをする時間があります。毎回テーマにそって自由におしゃべりをします。ルールは1つ!テーマからそれないこと。おしゃべりがクイズになってもゲームになっても構いません。いろいろなメンバーと自由におしゃべりする時間ってなかなかないですもんね。
【4年生】 2023-06-16 18:03 up!
5年 When is your birthday?
誕生日やほしいものを聞き合い、バースデーカレンダーを作りました。
友達のバースデーカードを作り、
少しずつカレンダーが埋まっていくのを喜んでいました。
【5年生】 2023-06-16 18:02 up!