京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:31
総数:232796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

1年生 図画工作 「でこぼこ はっけん!」

画像1画像2画像3
今回の図工では、でこぼこを見つけて、模様を作りました。

小さなでこぼこでも素敵な模様になりました。学校中のでこぼこを発見しました。

2年生 生活 「まちをはっ見 大はっ見」

画像1画像2画像3
今回の生活では、校区探検に行きました。天候の様子を見ながらでしたが、初めて見る建物や、普段気が付かないお花など、新しく見つけることができました。

次回は広い地域を探検しようと考えています。その際には、持ち物をしっかり確認をお願いします。

3年生 国語 まいごのかぎ

国語の学習で、「まいごのかぎ」というお話を読んで感想を書きました。そして、その感想を友達と読み合いました。友達の考えを知ろうとする姿が素敵でした。
画像1画像2

2年生 生活 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

画像1
ミニトマトの観察をしています。背丈も伸びて、実も大きくなりました。

「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1画像2
国語の『みんなが過ごしやすい町へ』の学習は、今日が最終回でした。お互いの「調査報告文」を読み合い、よいと思う点を中心に交流をしました。

運動委員会

画像1画像2画像3
今日の昼休みは、運動委員会が1・2年生を対象に「2学年遊び」をしました。みんなとっても楽しそうでした。

4組について知ろう

画像1
4組のお友だちについて知る時間をもちました。よりよく4組について知ることができた、充実した時間でしたね。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
新1年生の『お迎え集会』が行われました。6年生が中心となり企画・運営をし、心温まる素敵な集会としてくれました。1年生のみんなも、きっと楽しんでくれたことでしょう。

中学年 総合 蝶の学習

画像1画像2画像3
大学の教授が蝶についての授業をしてくださいました。オスメスの見分けかたや、産卵についてなど知らないことをたくさん教えてくれました。

中学年 食の指導

4年生の食の指導がありました。その後、中学年A・Bで分かれずに、ランチルームで給食を食べました。3・4年生にとって、はじめて給食を向かい合って食べました。楽しく給食を味わうことができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp