京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:661734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

図書館の休み時間の様子

 休み時間もたくさんの来館があります。友だちにおもしろかった本をおすすめしたり、一緒に読んだり、読書ノートに記録したりしています。他にも、読み終えた本を取り替えに来たり、好きな本を選んで読んだりしている子どももいます。6年生はスピーチのために新聞を読みに来ます。それぞれの過ごし方でどんどん利用してください!

画像1
画像2
画像3

読書活動「いちばんはやいのは」

 地上を走る生き物の中で、空を飛ぶ生き物の中で、人間がつくったものの中で、宇宙の中で。よりはやいものを学べる本でした。そして最もはやいものとは?秒速∞のはやさをもつ?そのすばらしいものに改めて気付くことができました。
(「このよでいちばんはやいのは」ロバート・フローマン原作)

画像1画像2

6年 龍大写生会 3

 子どもたちにとってとてもいい経験になりました。色を付けて完成させるのが楽しみですね。
画像1画像2

6年 龍大写生会 2

画像1画像2
 書きたい構図を決めた子どもから描き始めました。建物を描くのに苦戦している児童もいましたが、友達同士でアドアイスをしながら描き進めていました。

6年 龍大写生会 1

 今日は龍谷大学に写生会に行きました。天候を気にしていましたが、過ごしやすい気温で子どもたちは気持ちよさそうな風を受けながら写生していました。
画像1画像2

【4年生】自分で選んで

画像1
画像2
算数の学習では、単元のまとめとして練習問題に取り組みました。

練習問題はいくつか用意し、自分に合う練習問題にチャレンジました。

子どもたちは「これはできるから、このプリントをしよう」と、

自分に合った練習問題をしました。

次週はテストです。土日もしっかりと復習して、テストにそなえてください。

【4年生】自転車安全教室の様子3

画像1
画像2
画像3
教えてもらったことを生かし、テストしました。

テストでは緊張しながら一生懸命に自転車を運転しました。

ジグザグ運転が難しかったようです。

【4年生】自転車安全教室の様子2

画像1
画像2
画像3
自転車の乗り方、止まり方、曲がり方などについて、安全に行う方法を教えてもらいました。

【4年生】自転車安全教室の様子1

画像1
画像2
画像3
自転車安全教室がありました。

京都府警や地域の交通安全の方などに来ていただき実施しました。

1年生 図工

画像1
画像2
画像3
 図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。やぶいたりちぎったりした紙の形から思いついたことを表します。
 「新幹線に見える!」「カメさんに見える!」「マヨネーズだよ。」
いろんな物に見えてきてとっても面白いですね。どんな絵に仕上がるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 委員会
第2回銀行振替日
心あったか週間(〜30日)
6/27 3年:社会見学(京都タワー)
6/28 フッ化物洗口 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp