京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:66
総数:521734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

6年 食の学習「朝ごはん」その2

朝ごはんを食べるとどんないいことがあるのか、GIGA端末で資料を見ながら考えました。「朝ごはんは、勉強や運動にもつながっているね」「朝ごはんを食べることは生活習慣病の予防にもなるよ」などたくさんの気づきがありました。
また、自分の朝ごはんをより良いものにするためにはどんな工夫ができるか考えました。ぜひ明日からの朝ごはんで実践してほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 食の学習「朝ごはん」

今日は、栄養教諭の村山先生に来ていただき、朝ご飯の大切さについて考えました。

朝食はどうして食べる必要があるのか、

事例をもとにして、もっとよりよい朝食にするにはどうすればよいのか考えました。
画像1
画像2
画像3

校外学習『さすてな京都』3

画像1
画像2
画像3
『さすてな京都』を見学している様子です。

校外学習『さすてな京都』2

画像1
画像2
画像3
『さすてな京都』を見学している様子です。

校外学習『さすてな京都』1

画像1
画像2
画像3
『さすてな京都』に校外学習に出かけました。ゴミの処理の流れや、ごみ減量の大切さについて、しっかりと学ぶことができました。

1年生 はこをつかって(2)

画像1
画像2
画像3
たくさんの箱から、使いたい箱を選びました。
選んだ箱を、つんだり、ならべたり、かさねていました。

1年生 はこをつかって(1)

画像1
画像2
画像3
図工の授業で、はこをいっぱいならべてみるために体育館で授業しました。
はじめに体育館で先生の話をしっかり聞きました。

1年生 あじさい読書週間

月曜日からあじさい読書週間がはじまりました。
図書室で、本を3冊かりて静かに読書ができました。
画像1
画像2
画像3

1ねんせい たしざん

画像1
画像2
算数のたしざんで、けいさんカードの学習をしました。
パソコンを使いながら、けいさんカードを使って計算をしました。

1年生 リズムにあわせて

画像1
画像2
いろいろな曲にあわせて、リズムをうつ練習をしました。
カスタネットを使いながら、大きな声で歌いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp