京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:24
総数:359126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

枝豆なってるよ!

画像1画像2
水やりの時に枝豆がなっているのを見つけました。

まだまだ鞘はぺったんこ。

ふっくらおいしそうになるのを楽しみにしています。

「トマトみーつけた!」

画像1画像2画像3
友だちに
「トマトがなってる!」ときいて
「どこどこ?」と探しました。

「あった!」「緑のトマト!」
見つかると嬉しそうです。

毎朝水をやりながら、しっかり観察する力も育っています。

【6年生】 調理実習!

画像1画像2
 みんなで協力して、いろどり野菜炒めを作りました!5年生の時にも調理実習をしているので、動きはとても早かったです。声をかけ合いながら調理をする姿が素敵でした!

【6年生】 美しいプールになりました!

画像1画像2
 今日は、6年生みんなでプール清掃を行いました。汚れを見つけると積極的に磨いていました。清掃に慣れてくると、「ここに水まいて、みんなで磨こ!」「めっちゃきれいにするで!」など、やる気に満ち溢れた声もたくさん聞こえてきました。曇り空の中でしたが、本当によく頑張りました。おつかれさま!
 
 おやじの会の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。

1年1組とにこにこ会

画像1画像2画像3
昨日に引き続き、1年生とのにこにこ会。
今日は1年1組!動きもばっちり!
昨日同様、楽しい会になりました。

ゲームの内容は昨日と同じです。
○×ゲームの映像は
タブレットのロイロノートの機能を使い
自分たちで作りました。

進行順にカードを並べ自分たちで操作もしました。
とても分かりやすく、すごく盛り上がりました!

にこにこ会を通していろいろなことができるようになっています。

プール清掃〜6くみ〜

画像1
5・6時間目、6年生がプール清掃をしました。

「いいなあ」「僕も手伝いたい!」
と5年生が口々に伝える中
「これは6年生の仕事やし!」
「みんなのためにきれいにしてくる!」
と余裕の返答です。

その言葉通り、黙々と頑張っていました。

きれいになったプール!
みんなが楽しみにしている水泳学習はもうすぐです。

6年生、ありがとう!

1年2組とにこにこ会2

画像1画像2
1年2組とのにこにこ会。
パズルリレーの後は○×クイズです。

問題を出す係、○×のプラカードを持つ係
紐を引っ張る係に分かれました。

「6くみが作った気球の掲示物は1年生の教室の前に飾ってある」
○か×か考えて10秒以内に移動します。
答えは×。6くみの前です。

正解すると大歓声!大盛り上がり!

「楽しかったですか?」の質問にも飛び跳ねて答えてくれ
6くみのみんなも笑顔になりました。

6月7日 5年生 〜日常を十七音で〜

画像1
画像2
俳句の学習をしています。夏に関する季語をみんなで集めています。

6月7日 5年生 〜社会〜

画像1
画像2
新しい単元の学習に入っています。暖かい土地の生活について学んでいます。

6月7日 5年生 〜算数〜

画像1
画像2
小数のわり算に挑戦!4年生の学習が基礎になっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp