京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up4
昨日:24
総数:509934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【6年生】ドッジボール大会

画像1
 運動委員会が企画してくれたドッジボール大会がありました。みんなの楽しそうな声が響いていました。

7月の児童集会

画像1
画像2
画像3
 本部委員や各委員会からの紹介や発表がありました。今月の目標は「どんな時も守ろうルール意識しよう」です。また掲示委員会も素敵な飾りを作ってくれました。

7月の朝会

画像1
画像2
 6月も終わりに近づいています。少し早めの7月の朝会を行いました。「今できていないことを頑張ることも大事だけれど、今できていることをまずは大事にしよう。」という校長先生の話でした。また学校だけでなく地域での遊び方についても全校で確認しました。多くの方に、日ごろから子どもたちの安全を気にかけてもらっています。

1年 生活科「さかせたいな わたしのはな」

 春に植えたあさがおの種がどんどん大きくなり、ついにきれいな花が咲きました。

 毎日、お水をあげて、大きくなってきた朝顔。
 これからたくさんの花が咲くのを楽しみにしている1年生です。
画像1画像2

2年生 今週の様子です

画像1
画像2
 今週はドッヂボール大会がありました。2年生の部では白熱した試合が繰り広げられていました。
 また、生活「まちをたんけん大はっけん」では、校区探検で見つけた鏡山の町のお気に入りの場所をカードに描いて地図に貼りました。

京都市小学生陸上競技記録会に参加しました!

画像1
800メートル走や100メートル走に出場。自己記録を更新した子がたくさんいました!

1年 生活科「なつだ とびだそう」

 今日は、生活の学習で六兵衛池公園に行って、なつみつけをしました。
 
 みどりの葉っぱや、きれいな花などを見つけることができました。

 先日学習した、交通安全に気を付けて歩くこともできました。
画像1画像2

【6年生】水泳学習

画像1
画像2
 曇り空に晴れ間が見えて、気持ちの良い水泳学習ができています。さすが6年生、浮き方も上手です。

【5年生】アイネクライネナハトムジーク

画像1
音楽の時間に、モーツァルトの「アイネクライネナハトムジーク」を聞きました。
楽器によって違う旋律を演奏していることに気づいた子どもたちは
「モーツァルトさん、すごい。」
「全然違う旋律なのに、1つの曲として完成されていてステキ。」
と、クラッシックの世界を楽しみました。

【5年生】山の家にむけて

画像1
キャンプファイヤーで、どのようなゲームをするのかをレクリエーション係を中心に考え、試しにゲームをしました。

サプライズゲストの校長先生にもゲームを1つ教えていただき、
「校長先生、もう1回教えてください。」
と、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 5年山の家(6月29日ー7月1日)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp