京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:13
総数:484277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年:水あそび

 音楽が鳴ったら素早く水から上がり、次の指示を待つ姿、かっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

3年:水泳学習

画像1
画像2
画像3
 曇りの日で少し寒いようでしたが、向上心をもって頑張っていました。

6月23日 校内の様子

道徳科の学習の様子です。
子どもたちにとって身近で、意識しておきたい学習内容でした。
画像1
画像2

6月23日 校内の様子

画像1
画像2
国語科の学習です。
教材文から学び、考えたこと、調べたことを表現しています。
引用カード、情報の根拠を明らかにするためにも大切です。

6月23日 校内の様子

音楽科の学習です。「先生、みてみて〜」とせんりつづくりを楽しむ様子がみられました。
画像1
画像2
画像3

6月23日 校内の様子

画像1
国語科板書です。友だちがどのような発言をしたのか、それを振り返ることも板書の大切な要素です。

6月22日(木)の給食

画像1
本日の給食について紹介します!

・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・だいこん葉のごまいため
・すまし汁

今日の「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。
長い時間じっくりと味を染み込ませて調理しているので味がよく染みていておいしかったですね。
おいしそうに食べる姿がたくさんみられました!

6月22日 校内の様子

画像1
画像2
画像3
つくし学級、個別学習の様子です。
廊下には、細かで迫力ある作品が掲示してありました。

6月22日 校内の様子

画像1
1年生 算数科の学習の様子です。

6月22日 校内の様子

タブレット端末を用いて、調べたことをまとめている様子です。バリアフリーは何のために言われているのか?身近なことにも目を向けながら、学びを深めていってほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp