体育「水泳学習」
いよいよ本格的に水泳学習が始まりました。今日からねらい2が始まり、泳法獲得に向けての活動に取り組んでいます。学級全体にもっと泳げるようになりたいや水泳を楽しんで取り組みたいというような雰囲気が漂っているのがすばらしいです。まだまだ単元が始まったばかりです。みんなで支え合って、高め合って力を伸ばしていきたいと思います。
【3年】 2023-06-21 18:47 up!
ちょうちんづくりスタート!
今年も昨年に引き続きちょうちんづくりができることになりました。子どもたちもとても喜んでいて、今日はアイデアスケッチを行いました。テーマを決めて、イメージマップを広げ、昨年のことを思い出しながらどのようなちょうちんにしようか一生懸命考えて紙に描いていました。今年も出来上がった作品を展示していただけるようで、やる気満々の子どもたちです。
【3年】 2023-06-21 18:47 up!
理科「ゴムや風のはたらき」
今日の理科は、次回の実験に向けて、条件設定をみんなで考えて確認しました。○○案、□□案、△△案というように複数の案をみんなで出して、より良い案はどれかという議論を白熱させました。時にはうちわであおがれたり、シーリングファンを眺めたりして風の力について考えました。
【3年】 2023-06-21 18:47 up!
なんでやねん!
朝読書の時間に、あさい校長先生が来てくださいました。
「わたしの名前は、やさい先生です。」「なんでやねん!」
読んでもらった「なんでやねん」という本にも、見事につっこんでいましたね。
その後、「お弁当を開けたら…?」というお題をみんなで考え、みんなでつっこみました。
【えのき】 2023-06-21 18:46 up!
ALTの先生と一緒に給食を食べました!
今日は、授業時間だけでなく、給食の時間にもALTの先生と一緒に過ごすことができました。食べ終わった後には、近くに座っていた子の似顔絵を描いてくれて、大喜びの子どもたちでした!
【3年】 2023-06-21 18:46 up!
外国語「I like blue.」
今日から外国語の学習は新しい単元に入りました。単元初めの時間は、ALTの先生と一緒に世界の虹について動画を見て学習しました。ALTの先生の祖国アメリカと日本の虹の色の数や順番はとても似ていましたが、ケニアの虹には黒が入っていたり、ドイツの虹は、赤が最後の方に登場するなど一言に虹と言っても、国によってとらえ方が違うことに驚きました。
【3年】 2023-06-21 18:46 up!
マットあそび
前まわりや後ろまわり、京都タワー(背支持倒立)などの新しい技にどんどん挑戦しています。「こうしたらうまく回れるよ!」などアドバイスする姿も見られました。
【1年】 2023-06-21 16:13 up!
感想を伝えよう
国語科の学習で「くちばし」を読んでいます。読んで感じたことや一番すごいと思ったくちばしについて感想を交流し合いました。なぜいろんな形のくちばしがあるのでしょうか。これから詳しく読んでいきましょう!
【1年】 2023-06-21 16:12 up!
みずあそび
今日は水位が上がっての水泳学習だったので、子どもたちも大喜びでした。水中じゃんけんやかけっこ、ロケットなどの水遊びを楽しみました。
【1年】 2023-06-21 16:12 up!
先生にインタビュー
養正小学校にたくさんいる先生はどんなお仕事をしているのでしょうか。グループに分かれてお仕事の内容や得意なことなどをインタビューしに行きました。わかったことはグループで画用紙にまとめています。いろんな先生のことを知っていきましょう!
【1年】 2023-06-21 16:12 up!