![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:70 総数:500458 |
今、熱中していること![]() ![]() ![]() この学習のおもしろさを感じてきた後半は、どんどんアイデアが出てきました。 消しゴムを握るのにはまっている児童、この町の良さをアピールしようとする児童。 次から次へとアイデアが出てくるようで、時間が足りないくらいでした。 この後の学習がどのようなものになるのか、乞うご期待。 新聞づくり、学びます!
4年生のゲストは、京都新聞からいらっしゃいました。
京都新聞の読者交流センター長様に学校に来ていただき、新聞とは、ニュースとは?から始まり、後半は自分たちが書いた見出しや記事を評論していただきました。 はじめは 「難しそうな話やなぁ」という様子の子どもたちでしたが、実際にインタビューをしたり、記事を書いたりしていく中でプロの助言を得て、子どもたちが買う記事がどんどん良くなっていきました。 ![]() 明日は雨かな、曇りかな。![]() ![]() 子どもたちの登校も雨だとゆっくりになります。 外で遊べないからです。 運動場も寂しそうです。 明日は晴れるかな? 元気な野菜たち![]() ![]() ![]() ジャガイモ トマト サトイモ です。 そろそろジャガイモを収穫してじゃがバターとかにして食べたいです。 でも、学習で使っているのでこっそり食べたりしません。 地域の方々の協力で元気に育っています![]() ![]() ![]() サツマイモもぐんぐん大きくなってきました。 特にナスは食べられるくらいの大きさです。 カラスか何かに食べられていたものもありました。 どのクラスの収穫量が一番でしょう(5年)![]() 晩生の種類のお米なので、6月の今頃でも大丈夫とおっしゃっていました。 お米パーティーができるくらい収穫できるでしょうか。 ゲストティーチャー・・・は?![]() なのに今日はご挨拶をして、話していたら写真を撮り忘れました。 なので、田んぼの写真です。 先生がたくさん!?![]() 5年生の学習と4年生の学習で、その道の「プロ」をお招きしました。 3年 水泳学習![]() ![]() 4年生 学級活動 「おやつの取り方」![]() ![]() |
|