![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:605361 |
おおぞら 母の日に向けて
母の日に向けて紙皿を使った小物入れ作りに
挑戦しました。 感謝の気持ちを込めたしかけカードも 作ることができました。 ![]() ![]() ![]() おおぞら 1年生を迎える会![]() クイズを出しました。 1年生のみなさんにおおぞら学級のことを 知ってもらうことができました。 おおぞら 図書館オリエンテーション![]() ![]() 図書館の使い方や本の借り方などを 図書館司書の先生に教えていただきました。 部活動開部式を行いました
部活動開部式を行いました。
校長先生からのお話や部活動の諸注意など聞いた後、部活動ごとにオリエンテーションを行いました。何事も急に上手くなるわけではありません。上達をめざして、粘り強く取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会を行いました
1年生を迎える会を行いました。
6年生と1年生がグループになって、各クラスを回りました。クラスでは、宇多野小学校にちなんだ○✖クイズを出しました。例えば「宇多野小学校ではデザートを選べる日がある、○か✖か」や「運動会は赤組・白組の他にとうめい組がある、○か✖か」など、このクイズを通して宇多野小学校のことがわかる面白いクイズがありました。 始めは緊張気味の1年生でしたが、だんだんと慣れてきて、クイズを楽しんでいました。6年生のお兄さん、お姉さんが優しく1年生をエスコートしてくれたおかげですね。 他にも計画委員さんが、インタビューをしたり、はじめとおわりの言葉を言ったりするなど、迎える会を上手に進めてくれました。 みんなの協力で、とてもすてきな1年生を迎える会を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会
計画委員会が中心となり、1年生をむかえる会を行いました。開閉会式はTeamsで教室を中継して行いました。1年生はやさしく6年生が引率して各教室へ案内しました。1年生も緊張しながらもクイズをといて回るのを楽しんでいました。
これからも宇多野小の仲間として上級生はいろいろと助けてあげたり、小学校のことを教えてあげたりしてほしいです。 ![]() 1年 てつぼうあそび
「めがねの手」で鉄棒をしっかりと握り、体を支える練習をしています。それができたらいろいろな技が出来るようになりますよ。今日は、「こうもり」や「地球まわり」などの技に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会見学に行きました
3年生は社会見学で京都駅と京都タワーに行きました。駅では線路がたくさん通っていることに驚き、展望台では京都市が山に囲まれていることに驚いていました。
たくさんのことを学び、疑問を持つことができました。学習でその疑問の一つ一つを解きながら学びを深めていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 ハードル走
タイミングや歩幅など確かめながらハードルをとびました。
![]() ![]() ![]() PTA イエローレシートキャンペーン街頭活動
PTA本部の皆様がイエローレシートキャンペーンのため、京都ファミリー店にて街頭活動をしてくださいました。こころよく黄色いレシートを入れてくださるお客さんが多く、あたたかい交流となりました。
子どもたちのためにありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|