京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up6
昨日:33
総数:522345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

【5年生】たてわりの顔合わせがありました

画像1
画像2
今年は1年〜6年が集まって、たてわり活動をします!!はじめましての人ばっかりで少し緊張気味・・・。少し遊びをしてリラックスしました。

6年 たてわり活動4

自己紹介と今後の活動の確認が終わり、

少し時間余りました。

ということで、
トランプやウノ、絵しりとりなどグループごとに楽しみました。

初めてのメンバーで自分たちで進めていくということでしたが、

とっても楽しく過ごせたようで、みんな本当によく頑張りました。


画像1
画像2
画像3

6年 たてわり活動3

自己紹介の後は、

年間4回でどんな活動をするか自分が決めたことをグループの人に伝えました。

決めたものをみんなができるかどうか
「バレーボールってやったことある?」
「ルールってわかるかな?」
と優しく聞いている姿もありました。
画像1
画像2
画像3

6年 たてわり活動2

まずは、グループごとに自己紹介をしました。

6年生が見本を見せて自己紹介する様子が見られました。

1人1人の顔もよく確認してグループの人のことを覚えようと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

6年 たてわり活動

今日は、「たてわり活動の顔合わせ」がありました。

まずは、1年生の教室へ1年生を迎えに行きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 校外学習5

画像1
画像2
午後からは、京都鉄道博物館に移動して、国語の学習です。
「かんさつ名人になろう」の学習で学んだことを生かして、館内にあるものの特徴をメモしました。そのメモをもとに、これからの学習で文章を書いていきます。

2年生 校外学習4

画像1
画像2
イルカがトレーナーさんと遊んでいるのを見ながら、お家の方に用意していただいたお弁当を食べました。朝早くから、愛情のこもった弁当を用意していただき、ありがとうございました。

2年生 校外学習3

画像1
館内を見て回った後に、一つ生き物を決めて観察カードをかきました。大きさや色、動き方などをじっくりと見てかいていました。

2年生 校外学習2

画像1
画像2
今、生活の学習では、小さな友だち見つけをしています。京都水族館でも、小さな友だち見つけをしました。たくさんの生き物に興味津々の様子です。

2年生 校外学習1

画像1
校外学習に行きました。まずは、歩いて太秦駅まで向かいます。
交通のルールを守りながら、安全に気を付けて歩くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp