![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:521734 |
【5年生】日常を17音で![]() ![]() ![]() 6年 総合「平和とともに生きる」
総合的な学習の時間に、原爆について調べたことや修学旅行で学んだことをまとめて発表をしました。
子ども達は、改めて、戦争の恐ろしさや平和の大切さを感じ、これから自分たちには何ができるのだろう…というつぶやきも出てきました。 ![]() ![]() ![]() 6年 総合「平和と共に生きる」
今日は、自分たちが調べたこと、修学旅行で学んだことをもとにグループごとに発表しました。
原子爆弾の仕組み、被害、病気等それぞれテーマを決めて発表しました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】たてわり1回目![]() ![]() ![]() 道徳科『海をこえて』
アリスさんがガーデニングの素晴らしさと「盆栽の心」の両方を広めたいと思ったわけを考えることを通して、他国の人々や文化に興味を持ち、大切にしていこうと話し合いました。
![]() ![]() ![]() 係活動![]() ![]() ![]() 【5年生】図画工作科 糸のこ![]() ![]() 6月16日の給食![]() ![]() ![]() 「夏野菜のあんかけごはん(具)」には、夏が旬のなすや万願寺とうがらし(京野菜)が使われました。だしのきいたあんとともにごはんにかけて美味しく食べました。 6年 外国語「Welcome to Japan」2
自分で発表する内容を考え、パワーポイント作りもしました。
みんなに伝わるように声の大きさを調節したり、聞いている人に言葉を投げかけたりして工夫する姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語「Welcome to Japan」
今日は、自分のお気に入りの日本の行事を発表し合いました。
![]() ![]() ![]() |
|