京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up16
昨日:37
総数:525411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND14

画像1
西利のブースです。
上手にレジ打ちをして、商品を買ってもらうことができました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND13

画像1
京都新聞社では、現場取材の練習をしています。
動画を見て、気づいたことをメモして記事を作る方法を学んでいます。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND12

画像1
井筒八ッ橋本舗のブースです。
丁寧な接客を心がけて頑張っています。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND11

画像1
ローソンのブースでは、お客様役と店員役に分かれての仕事体験が始まりました。
お客様が入ってこられたら、「いらっしゃいませ」と元気にあいさつしていました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND10

画像1
区役所での定常業務が始まりました。
職員役は制服を着て、準備万端です。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND9

画像1
井筒八ッ橋本舗のブースです。
仕事を続ける上で、信用信頼の大切さを教えていただき、どのような思いで接客していけばよいのか考えています。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND7

画像1
ローソンのブースです。
新人研修として会社についてのことを学んでいます。
会社について事前に調べたことを発表して頑張っていました。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND7

画像1
西利のブースです。
新人研修として会社の理念を学んでいます。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND6

画像1
京都銀行のブースです。
マナーとして、身だしなみ、表情、あいさつ等の大切さの研修を受けています。

5年 6月16日 わくわくWORKLAND5

画像1
京都新聞社のブースです。
仕事をしやすくするために、社員同士で自己紹介をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp