ころころぺったん
1年生は、図画工作科の時間に「ころころぺったん」という題材に取り組みました。ローラやスタンプを使った表現を楽しみました。
【一期】 2023-06-23 09:57 up!
色合いひびき合い
4年生は、図画工作科の時間に「色合いひびき合い」という題材に取り組みました。画用紙の上で絵の具が混ざり合う美しさを味わいました。
【一期】 2023-06-23 09:56 up!
科学センター学習
6月21日に4〜7年生で科学センター学習へ行きました。
プラネタリウム学習や展示学習で楽しく科学を学びました。また4年生は、エコロジーセンターで環境について学びを深めることができました。そして5年生は「樹木」6年生は「プラスチック」7年生は、「自転車」について、実験や観察を通して学びを深めました。
【学校の様子】 2023-06-22 14:36 up!
生活科「町たんけん」2
地蔵院では、約千体のお地蔵様や、大きな木魚を見せていただきました。また、梵鐘もつかせていただきました。ハニーアントさんでは、いろいろな食品や雑貨を見せていただきました。
それぞれの場所で普段は簡単に見ることができないものを見学させていただきました。子ども達も、それぞれの場所でご苦労をされながらも、お仕事をされている様子を見聞きし、視野が広まったのではないかと思います。
【一期】 2023-06-21 16:33 up!
生活科「町たんけん」1
生活科の学習で、2年生は、学校の近くの施設やお店に見学に行かせていただきました。左京消防署花背出張所では、消防車や機材搬送車の外側や内側にあるものを見せていただきました。下鴨警察花背駐在所では、警察官が所持されているものや、パトカーの中の様子を見せていただきました。
【一期】 2023-06-21 16:30 up!
くずれ落ちた段ボール箱
5年生は、道徳科の時間に「親切」について学びました。「親切にすることが大切なことはわかっているけれど、行動するのは難しいな」など生活に返しながら考える姿が印象的でした。
【二期】 2023-06-21 12:24 up!
わたしの6月の絵
3年生は図画工作科の時間に「わたしの6月の絵」をかきました。絵の具を使った表現を楽しみながら、自分のイメージに合った絵をかくことができました。
【一期】 2023-06-21 12:23 up!
文化祭にむけて
わくわくバンドの練習を運動会後、初めて行いました。今回は前期課程のみの練習でした。高学年の児童が低学年のサポートをする姿もみられました。文化祭にむけての良いスタートを切ることができました。良い演奏になるよう頑張っていきましょう!
【学校の様子】 2023-06-21 12:21 up!
クマ出没情報
花背小中学校保護者様
6月16日(金)正午頃,花背小中学校区(花脊原地町付近)で,クマ2頭が出没したとの連絡がありました。
クマの足跡から、山側から川へ下る際に「認定特定非営利活動法人天然薬用資源開発機構」の畑の倒壊箇所から侵入し、川に最も近いところの柵を破壊し、柵内から離脱したとのことです。
付近に近づかないようにご注意ください。
学校では,明日,児童生徒にクマ目撃情報のプリントを配布し,付近に近づかないように指導をいたします。
【学校の様子】 2023-06-19 15:46 up!
プール掃除
6月16日(金)にプール掃除をしました。5〜9年生が協力して作業を進め、限られた時間の中で隅々まできれいにしました。来週から水泳学習が気持ちよく始められそうです。5〜9年生のみなさんありがとう!
【学校の様子】 2023-06-19 15:44 up!